1年生 学校探検 職員玄関
- 公開日
- 2020/05/03
- 更新日
- 2020/05/03
南城中学校
(写真は3秒ごとに変わります)
1年生の皆さんへ
「職員玄関」を紹介します。
入口の両脇に、小さな「石庭」があります。
2年前までは、樹木が植わってましたが、ほとんど枯れていて、
蜂が巣をつくり始めたので、「石庭」にしました。
赤レンガの上の石庭…。和洋折衷(わようせっちゅう)です。
「白い小石をなぶらないでね!」と言ったら、
先輩たちは、きちんと守ってくれて、
今もつくった時と全く同じ姿です。
玄関前に「AED」があります。
地域の方々にも、ぜひ使っていただきたいと願い、
「カギ」はかけてありません。
玄関の左側に「インターホン」があります。
土日に部活動で、クラブハウス等の部室のカギを取りに来たときは、
このインターホンで、職員室にいる顧問を呼んでください。
中に入ると、左手に、セコムの機械と来賓用下駄箱があります。
その横の油絵は、地域の方が寄贈してくださったもので、
カメラマンが若い頃、この学校にいた時からありました
玄関の右側には、カメラマンの「コレクション」が並んでいます。
また、今は「端午の節句」に向けて、
7色のかわいらしい「鯉のぼり」が飾ってあります。
コロナの「早期終息」と、
南中生の「健やかな成長」を祈って、飾りました。
この学校に来校されるお客様は、
その約80%が、高校や専門学校などの先生です。
お客様はどなたも、「きれいな玄関ですね!」と、
ほめてくださいます。
このきれいな玄関で、「この学校」に好印象を持ってくださいます。
3年生にとっては、これは「受験」に有利に働きます。
今は、休校中ですので、職員で清掃をしていますが、
ふだんは、2年生が、一生懸命掃除をしてくれています。
2年生が、3年生のために一生懸命、頑張ってくれているのです。
これが、南城中の「伝統」です。
南中生は「ワンチーム」なのです!
それから、
玄関をきれいにしておくと「幸せ」がいっぱい入ってきます!
本当です!