学校日記

生徒指導主事からのメッセージ

公開日
2020/03/24
更新日
2020/03/24

南城中学校

修了式後、生徒指導主事が、放送で、
全校生徒に対し、熱く語りました。
生徒の心に残る素晴らしいメッセージでした。

おはようございます。
今日は「ギブ」アンド「テイク」の話をします。

ギブは「与える」という意味、
テイクは「受け取る」という意味です。

日々皆さんは、この「ギブ」アンド「テイク」を
繰り返して生活をしています。
例えば、今朝、誰かと「あいさつ」をかわした人は、
「おはよう」というギブアンドテイクを交わしたことになります。

現在、「新型コロナウイルス感染症」の影響で、
全世界が大混乱に陥っています。
そんな中、先ほど校長先生の話にもありましたが、
「お年玉8万円でマスクを作った中学生」
「患者を受け入れた岡崎市の病院」など、
明るいニュースも見られます。

これらのニュースを見ていると、
全てギブアンドテイクの「ギブ」に当てはまることがわかりました。
そして、私がこのニュースから学んだことは、
自分がマイナスになる状況でも、
「ギブ」することで、
自分の心を満たすだけでなく、
多くの人に笑顔と希望という何倍も大きな「テイク」を生む!
ということです。

日常では、自分が損をするよな…というように、
「ギブ」をする難しさを感じることもありますが、
少しでも相手に何かを与えることができれば「幸せだな」と感じます。

春休みは、新型コロナウイルス感染症の影響で、
家庭で過ごす時間が多くなることが予想されます。
みなさんも、一つでも多くの「ギブ」ができるよう、
家庭や友達と過ごす時間を大切にしてください。

最後になりますが、本日各クラスに「春休みの心得」を配付しました。
各自、読んで、実りの多い春休みにしてください。