<校長室の窓> 京教大附属京都小中学校から学ぶ
- 公開日
- 2018/11/10
- 更新日
- 2018/11/13
南城中学校
南中生の皆さんへ
昨日、私は京都市にある京都教育大学附属京都小中学校へ、
研修視察に行きました。
まず最初に驚いたのが、授業の前の「黒板の美しさ」です。
「黒板の美しさ」から、この学校の子どもたちの
「授業に対する熱意」「勉強を教えてくれる先生への敬意」
を感じました。
次に、「全力で楽しむ!」という言葉が印象に残りました。
ふつうは、「全力で頑張る!」ですが、
この学校の子どもたちは、勉強も部活も遊びも、
つまり、学校生活のすべてを楽しんでいるのです。
また、「本当に?」「なぜ?」を大切に学習していきましょう!
という掲示も、目に留まりました。
とても大切なことですね。
さらに、「この学校も、朝読書をしっかりやっているんだ!」
と気づき、なんだか、とても嬉しくなりました。
最後に、生徒会の「助け合い週間」というのも、
「よい取組だな!」と感じました。