学校日記

テニスコートの整備

公開日
2018/09/28
更新日
2018/09/29

南城中学校

テニスコートは、下の写真のように、
雨が降るとすぐに「水たまり」ができます。
奥のテニスコートは、「池」のようになります。
そこで、本日、上の写真のように土を入れて、整備しました。
業者の方の話では、もともと下の方の土がとても固く、
水がなかなか下の方に浸透せず、
表面に近いところでタンクのように水がたまっていて、
どんなに土を入れても、
また別のところに「水たまり」ができる可能性があるとのことでした。
テニス部の皆さん、ごめんなさいね。
根本的にきちんと直すためには、
テニスコート全体とその周辺の土を深く深く掘削して、
すべて「良い土」に入れ替えなければならないそうです。
これについては、かなりの予算がかかり、
今すぐできることではありません。
今後、教育委員会教育総務課の方にお願いをしていきたいと思います。
なお、今回の作業は「第1次作業」で、
すべてのコートに土が入ったわけではありません。

「第2次作業」は、大きな池の水が干上がり、
なおかつ、天気の良い日にやらなければなりませんので、
期日はまだ未定です。
テニス部の皆さん、しばらく待ってくださいね。
なお、冬には、例年より多くの「凍結防止剤」を撒きます。