学校日記

集会(5月28日)

公開日
2018/05/28
更新日
2018/05/28

南城中学校

本日、今年度2回目の集会が行われました。
校長講話では、「笑顔の大切さ」について話しました。
そして、次の言葉を生徒に紹介しました。

人間は、神から「笑う力」を授けられた
唯一の動物である。

いいことが起こったから、
笑顔になれるのではない。
笑顔だから、いいことが起こるのだ。

楽しいから笑うのではない。
笑うから楽しいのだ。
だから、辛くても、笑っていよう。

笑顔に不幸は寄りつかない。

一笑一若 
一怒一老

もっとも簡単で、
誰にも与えることのできる贈り物、
それは「スマイル」。

与えたら、
速攻で還ってくるものを
知っていますか。
それは「笑顔」。

あなたの「笑顔」は、
今日どれほどの多くの人を
幸せにするだろうか。

鏡を見て、笑う。
作り笑いでいいから、笑う。
笑顔は心のビタミンだから。

そして、
平原綾香さんの『スマイル スマイル』という曲を紹介しました。
ココをクリックしてください。

次に、今日から本校で教育実習(2週間〜3週間)を行う
7名の実習生(大学生)を紹介しました。

伝達表彰では、合唱・陸上・ソフトテニス(男女)・
女子バスケットボール・バレーボールで、
優秀な成績を残した生徒を表彰しました。

生徒会長からは、
「やるときはしっかりやる。盛り上がるときは思いっきり盛り上がる。
 そういうけじめを大切にしましょう!」
「実習生の方々にきちんと挨拶をしましょう!」

というお話がありました。

生徒指導主事からは、
「靴のかかとを踏まないにしよう!」
「もの言わぬ物を大切にする心を持ってほしい!」
というお話がありました。