学校日記

健康観察と朝読書

公開日
2018/04/25
更新日
2018/04/25

南城中学校

生徒は、教室に入ったら、すぐに本を読み始めます。
担任は、8:25になったら、欠席・遅刻の確認をします。
生徒は、「朝読書」を続けています。        
担任は、次に「健康観察」をします。
生徒は、「朝読書」を続けています。 
担任は、「机間観察」して、生徒との「至近距離」で、
生徒の目や顔色や表情などをしっかり見ながら、
一人一人に「小さな声」で「元気ですか?」と、優しく聞きます。
生徒は、「はい」「元気です」「少しお腹が痛いです」などと、
小さな声で応えます。


健康観察が終わると、
担任は、副担任に健康観察の「結果」を報告します。
副担任は、養護教諭に健康観察の「結果」を報告します。
生徒は、ずっと「朝読書」を続けています。
やらなければならない仕事がある時以外は、
担任も一緒に読書をします。

8:35になったら、「朝読書」を終了し、
元気よく朝の挨拶をして「ST」です。

写真は、2年生と3年生(一部)の朝読書の様子です。
とても静かに読んでいました。
カメラマンがカメラのシャッターを切る音が教室に響くほどです。
「本当に素晴らしい!」の一言です!
カメラマンは、音の出るカメラを使っていたことを、
深く反省しました。