東海地震に関する安全対策について
- 公開日
- 2005/11/07
- 更新日
- 2005/11/07
緊急時の対応
東海地震観測情報
東海地震の観測データに異常が現れたり、特異な地震が起きたりしているが東海地震とは関連性がないと判断できる場合や、しばらくの間変化の様子を見守る必要がある場合に出される情報です。
東海地震注意情報
東海地震の前兆現象が起きている可能性が高いと認められた場合に出される情報です。この情報をもとに、「警戒宣言」の発令に備えた動きが始まります。
東海地震予知情報(警戒宣言)
東海地震が発生するおそれがあると認められた場合に出される情報です。これと同時に「警戒宣言」が発令され、さまざまな社会的対応がとられます。
1 「東海地震注意情報」が発表された場合は、休校としますので、登校させないでください。(生徒が勝手に外出するなど、危険なことがないようご留意ください。)
2 生徒が在校中に「東海地震注意情報」が発表された場合は、当日の授業・部活等を中止し、下校させます。