学校日記

老人ホーム訪問ボランティアを行いました

公開日
2006/08/10
更新日
2006/08/09

生徒会

 8月8日(火)に、老人ホーム訪問ボランティアを行いました。
 春日井市養護老人ホームにご協力いただき、19名が参加しました。
 老人ホームでは、「笛の合奏」「校歌の合唱」「グループに分かれての交流」を行いました。
 グループに分かれての交流では、手作りのトランプを使って「ばばぬき」「神経衰弱」「七並べ」を行い、すごく盛り上がりました。

【参加者の感想より】
 今日は、とてもいい体験ができました。老人ホームの方々は、とても明るく、気軽に話しかけてくれました。僕の名前もすぐに覚えてもらい、七並べの時に、なかなか出せないでいると、よく話しかけてくれました。すごく楽しかったです。(1年生 男子)

 今日はお年寄りの方たちと共に、楽しく過ごすことができました。学ぶことも多く、普段接点のないお年寄りの方と、とてもいい時間を過ごせました。また今日のような体験をしてみたいと思いました。(2年生 女子)

 みんな始めからすごくやさしくしてくれて、私達の下手なリコーダーで喜んでくれて、すごく嬉しかったです。トランプでは、一回一回引くたびに、うれしそうな顔で笑ってくれて自分まで笑顔になれました。すごくいい体験になりました。また行きたいです。(3年生 女子)