貿易ゲーム③
- 公開日
- 2025/02/06
- 更新日
- 2025/02/06
第3学年
分度器やハサミ、定規や紙など商品の製作に必要なものをお金と交換する国や、物々交換の交渉に
来る国など外交担当の子、世界銀行で懇願している子など様々です。がっぽりとお金を稼いだ国も
あります。国同士で同盟を結ぶところもありました。最初に物資などをたくさん持っていた国は
そのまま発展を続けることが多く、中ぐらいの国で一気に発展していく国もありました。最初から
物資などがあまりなかった国はお金持ちになることは難しいようです。机の上だけでは学べないことを
ゲームをとおして実体験しながら学ぶことができました。