理科の授業
- 公開日
- 2012/11/14
- 更新日
- 2012/11/14
第1学年
昨日は授業参観でしたが、午前中に1年生で理科の研究授業がありました。写真の1枚目は、授業でよく使われている実物投影機です。以前もありましたが、機械の大きさが随分小さくなり、機能も優れています。
さて、授業の方は光の進み方を勉強していました。暗くした理科室で、光源のスリットを通った光が鏡に反射したときにどんな道を通って進むかを調べていました。暗い教室でも光の進み方を紙に記録していました。
重要語句は、光の入射角と反射角は同じになるということだったでしょうか。