学校日記

金環日食

公開日
2012/05/21
更新日
2012/05/21

学校の様子

 金環日食にはぴったりの朝でした。学校でも、よく日食が観測できました。生徒の皆さんは、観ることができましたか。国内で観測できるのは25年ぶりで、国内の多くの地域で観測ができるのは、1080年の平安時代以来だと言われるこの金環日食でした。
 ちなみに、動物園の動物たちの行動にも注目が集まっていました。新聞の速報によると、朝食の時間に普段は地面に降りて食べるのが、木に登ったままの状態で食べたり、金環状態になると興奮気味に木から木へと飛び移っていたそうです。太陽の明るさはあるものの、その熱が感じられないからなのでしょうか、とコメントが載っていました。確かに不思議な明るさに体感温度も変な感じだったような気がします。
 また、来月は天体ショーがたくさんあるそうです。6月4日夜に部分月食、同6日昼には太陽の前を金星が通る珍しい天体ショーが起きるそうです。日本で次の金環日食が観られるのは、北海道で2030年に、それより前の2016年には全国で部分日食が観られるそうです。