学校日記

本日のいただきます

公開日
2012/05/14
更新日
2012/05/14

学校の様子

 今日の給食は、ご飯・牛乳・マーボー豆腐・かにシュウマイ・ミックスナッツでした。
 ところで、マーボー豆腐って中国の四川料理であるのですが、マーボーってなんだろうと疑問に感じて調べてみました。
 この料理は中国の清の時代に考案されたそうです。乏しい食材の中、あり合わせの材料を使って、来客をもてなしたのがその始めだということです。これを作ったのは、顔にあばたのある女性だったので「麻婆」というのだそうです。その当時は、まだ「豆板醤」は使われていなかったようで、数十年してから使用されるようになったみたいです。
 ちなみに、「あばた」という言葉は、「かさぶた」を意味する「arubuda(あるぶだ)」というサンスクリット語が変化した言葉だそうです。天然痘という病気が治った後の顔にできる傷のようなものを指すのだそうです。
 そんな話はともかく、かにシュウマイとご飯、そしてこの麻婆豆腐の給食はとても美味しかったです。
 ごちそうさまでした。