学校日記

本日のいただきます

公開日
2012/04/24
更新日
2012/04/24

学校の様子

 本日の給食は、春の炊き込みご飯・牛乳・コロッケ・キャベツのサワー漬け・いちごでした。炊き込みご飯というのは、私自身は他の名称で「味ご飯」と呼んでいます。小さい頃に住んでいた場所が案外田舎(今はそれなりの場所になっています)で、その辺りでは「味ご飯」って言っていました。この炊き込みご飯は、いつ食べても不思議とその頃の味を思い出させてくれます。
 コロッケは昔からありますね。いつ頃から日本にあるのでしょうか?どう考えても日本古来の食べものではないことは分かります。ヨーロッパのクロケットからコロッケは生まれたそうです。その作り方が登場するのは何と明治時代だそうです。明治から大正時代にかけてのコロッケはとても高価な食品だったそうです。それが昭和時代に入って、庶民的な食べ物になったそうです。そういえば、小さい頃に♪「今日もコロッケ、明日もコロッケ」♪という歌がありました。毎日でもコロッケで良かったのか、それともおかずにコロッケはもう飽きたという皮肉を歌ったものかどうかは分かりません。一度調べてみたいと思います。
 最後にいちごをデザートでいただきました。今日も美味しかったです。
 ごちそうさまでした。