学校日記

PTA

  • 第2回ふれあい教育セミナー 「お正月飾りつくり」

    公開日
    2020/12/07
    更新日
    2020/12/07

    PTA

    12月6日(日)に春日井市少年自然の家の職員をお招きし、第2回ふれあい教育セミナー「お正月飾りつくり」を行いました。
    今回は、クリスマスリースのかわりにも、お正月飾りにもつかえるものということで、少年自然の家にあるものなどを活用し、作成に取り組みました。

    説明を聞いた後、飾りつくりに取り組むと参加者みんな黙々と飾り付けをしていました。どの作品もとても素敵なもので、参加者の方々も大満足でした。

    学校にも1つプレゼントしていただきました。
    職員玄関に飾ってあるので、お越しの際は一度ご覧ください。

  • 第2回ふれあい教育セミナー 「お正月飾りつくり」

    公開日
    2020/12/07
    更新日
    2020/12/07

    PTA

    第2回ふれあい教育セミナー「お正月飾りつくり」の様子です

  • 第2回PTA常任委員会・全委員会

    公開日
    2020/12/03
    更新日
    2020/12/03

    PTA

    12月3日(木)に第2回のPTA常任委員会・全委員会を開催しました。
    今回は来年度の地区委員選出に関する内容が中心となりました。

    今年度はなかなか会を開催することができず、集まる会はほとんどありませんでしたが、保護者の皆様が協力的なおかげでとても助かっています。
    ご参加いただいた役員・地区委員の皆様、本当にありがとうございました。

  • ふれあい教育セミナー AED研修

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    PTA

    11月18日(水)の10時より春日井市総合体育館柔道場にて、ふれあい教育セミナー「AED研修」を行いました
    研修委員の方から、ぜひ一度AEDの使い方などを学んでおきたいという声から実現しました。
    春日井消防署北出張所と消防団から講師の方をお招きし、心肺蘇生からAEDの使い方について教えていただきました。
    やってみると胸部圧迫を続けることがとても大変であることや、AEDは音声に従いながらやればいいことなどを学ぶことができました。
    けれども、どうしても時間が経つと忘れてしまう、実際に起きた時にあわてるのではないかなど声があがりました。
    講師の先生から、何回もやることで少しでも落ち着いて行えることや、蘇生法は定期的にアップデートされるので機会を見つけて研修に参加することが大切だというお話をいただきました。
    参加された方々みな初めての参加で、救命救急法について理解を深めてくれました。

  • ふれあい教育セミナー AED研修

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    PTA

    AED研修の様子です

  • 第1回PTA常任委員会・全委員会

    公開日
    2020/09/07
    更新日
    2020/09/07

    PTA

    9月7日に今年度初のPTAの常任委員会と全委員会を開催しました。
    本日は急な雷や風雨がありました。
    とても足場が悪い中、たくさんの保護者の方が参加していただきました。

    2学期以降のPTA行事について話し合いました。
    本当に皆様、貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。