1年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/05
- 更新日
- 2020/05/05
学年
今日は3年生の先生も書いてくれたように、こどもの日です。こいのぼりを飾ってみたり、柏餅を食べたり、菖蒲湯に入ったり…それぞれの行動の意味を知っていますか?
それぞれ諸説ありますが、こんな風に言われています。
こいのぼりは「中国の故事登竜門」や「池でも沼でも生きられる鯉の生命力の強さ」から、環境の良し悪しにかかわらず、成長と出世を願って…
柏餅は「かしわの葉が新芽が出るまで古い葉が落ちない」ことから子孫繁栄を願って…
菖蒲湯は「菖蒲の香りが邪気を祓う」ことから厄除けとして…
みなさんの健やかな成長を願っています。
1年生通信12号