学校日記

国語科より 読解のポイント

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

授業・学習

1、文学的な文章(物語・小説)の読み方

シンプルにまとめると、次の3つに注目して読むと良いです。

1、物語、小説の設定を整理する
2、それぞれの場面ごとの内容を読む
3、物語、小説の中心となる人物の、心情の変化を探る

これらのことを3回に分けて詳しく説明していきます。

1設定
登場人物は誰か、どんな人なのか、物語の時間設定、季節、場所など、全ての設定に作者の意図がちりばめられて
います。
  
語り手…物語を語るのは、誰か。「僕・私」視点なのか、途中で別の人に変わっているのか、登場人物以外の別の人が語っているのか。

次は場面を説明します。

カレンダー

予定

2024/5/30 (木)
歯科検診(特・2年・301・302) 委員会
2024/5/31 (金)
市SC
2024/6/3 (月)
生徒総会(6限) 3年テスト範囲発表
2024/6/4 (火)
眼科検診(抽出) 県SC
2024/6/5 (水)
修学旅行(3年生)
2024/6/6 (木)
修学旅行(3年生)

タグ

RSS