5/18 本を紹介します
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
先生からのメッセージ
2年生の先生から本の紹介です。
「面白南極料理人」 西村 淳
毎日が新型コロナウイルスのニュースばかりでうんざりしていませんか? このウイルスが唯一上陸していない場所があります。それは「南極」です。
南半球はもうすぐ冬に入ります。南極は冬の間はマイナス60度にもなり、多くの風邪の原因となる細菌は生存できません。しかし、ウイルスは厳密には生物ではなく、人間のようなほかの生物(宿主といいます)に寄生して自分の仲間をふやします。人間がいる限り、南極でもウイルスは存在できてしまいます。なので現在、南極ではほかの地域からウイルスが持ち込まれないよう、出入りがかなり制限されています。
この本は、海上保安官である西村さんが、第38次南極地域観測隊のメンバーとして、南極大陸のドームふじ基地に派遣された時の経験をもとにしたエッセイです。2009年には映画化もされました。西村さんが南極に行くまでに、持っていく食材を考えたりする工程や、娯楽が何もないドームふじ基地で雪上野球だったり、極寒のバーベキューなど考えてみんなで楽しむ様子がとてもおもしろいです。南極では冷蔵庫が小さく、食べ物は屋外で冷凍状態にして保管するそうです。ただ、こんにゃく・しらたきは持っていけないそうです(気になった人は一度凍らせてみるといいかも…。元に戻らない?)。
海外旅行ができたとしても、まず行けない南極。本で楽しんでみてはいかがでしょうか?