学校日記

2学期終業式

公開日
2009/12/22
更新日
2009/12/22

学校概要

 本日、2学期の終業式が行われました。表彰伝達の後、校長先生より冬至にちなんだ「ゆず」についての講話がありました。「実がなる樹木について『桃・栗3年、柿8年』という言葉がありますが、この言葉には続きがあり『ゆずの大馬鹿18年、みかんの間抜け20年』と言うのだそうです。ゆずやみかんが種から実がなるまでの期間を表した言葉ですが、ゆずやみかんが『大馬鹿』とか『間抜け』と評されるのは、実がなるまでにあまりにも長い期間が必要だからです。皆さんも集中してやればすぐにできることを、だらだらとして時間ばかりかけていることはありませんか。中身の濃い充実した冬休みとなるよう心がけていきましょう。」
 また、生徒指導部の先生からは2学期の様子と冬休みの過ごし方についての話がありました。年末のあわただしい時です。交通安全を心がけ、かぜなどを引かないように体調管理にも気を配って、楽しい冬休みを過ごしてください。
 保護者や地域の皆様には今年一年いろいろな面で西中を支えて頂き、ありがとうございました。来年も本年と同様よろしくお願いします。

<主な表彰>
○第21回春日井市剣道大会 
 ・個人 男子の部中学1年 第3位  女子の部中学2・3年 第3位
○平成21年度バスケットボールウィンターカップ 女子の部 第2位 
○第74回県下児童生徒席上揮毫大会
 ・三等 1年女子 1名
 ・佳作 3年女子1名 2年女子2名 1年女子1名
 ・入選 3年女子1名
○第29回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会 入選 3年女子1名
○第30回全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会第一次審査会
 地区委員長賞 3年女子1名