学校日記

始業式 その4

公開日
2014/09/01
更新日
2014/09/01

学校概要

 始業式の続きです。
 学校長からは、「◇夏休み中、広島では大雨による大きな被害がありました。『危険はいつでもそばにある』と予想する力や、かけがえのない命を大事にしていくことが大切です。◇生徒会執行部が、これまでの活動について、西中(にしちゅう)サミットで発表してきました。西部中はたいへん人数の多い学校ですが、どうするとみんなが楽しく学校生活を送ることができるか生徒会で一生懸命考えてくれています。人数が多いということは、それだけ可能性が広がる学校であるということです。◇2学期は、集団づくりをする学期です。行事を進めていく中で、学級でうまくいかないときがきっとあると思います。そのようなときにみんなで何とか知恵を出し合い、勇気を出し合って乗り越えてほしいです。自分もまわりの人たちも大切にしていきましょう。2学期のがんばりを期待しています。」というお話がありました。その後、新しく1年生の国語を担当する先生の紹介と、全校での校歌斉唱が行われました。
 式の後、生徒指導主事から、「◇地域の方に絶対に迷惑をかけない。みんなで使うところを大切にする。◇メール、ライン、ネット上のトラブルに注意する。使い方、ルールについてもう一度確認しよう。◇掃除をがんばろう。誰かが見ている見ていないに関わらず一生懸命やろう。」という話がありました。