春日井市立中部中学校
配色
文字
記事メニュー
文化祭2日目・3年生球技大会
お知らせ
10月31日(木)は文化祭2日目で2年生合唱コンクールが行われました。また、3年...
文化祭1日目
10月30日から文化祭が始まりました。今日は1年生の合唱コンクールがありました。...
明日から文化祭
いよいよ明日から文化祭がスタートします。今日が最後の練習になる学年もあり、気持ち...
認証式
10月28日(月)に後期生徒会役員、学級委員、評議員、委員会委員長の認証を行いま...
ブロック交流会
中部中学校区の小野、勝川、上条の小学生を招いてブロック交流会を中学校の体育館で行...
授業の様子(3年生音楽)
3年生の音楽の授業の様子です。ギターの練習が活動の中心でした。思うように演奏でき...
授業の様子(1年生道徳)
今週は道徳強化週間です。1年生では「1日前に戻れるとしたら」という題材で、災害に...
合唱コンクール リハーサル
文化祭の合唱コンクールが来週に迫ってきました。各学年でリハーサルが行われ、入退場...
愛日駅伝(陸上部)
10月19日(土)にスポーレ春日井で陸上部の愛日駅伝が行われました。本校から...
後期教育実習
9月30日に始まった教育実習は、10月18日が最終日となりました。子どもとの関係...
10月17日集会
10月17日に集会を行いました。合同練習会での好成績を含め、大変多数の表彰となり...
授業の様子(1年生数学)
1年生の数学の授業「反比例の式と表」の様子です。反比例の式と表の特徴について理解...
合唱の練習の様子
10月30日から11月1日にある文化祭の合唱コンクールに向けての練習が始まってい...
授業の様子(1年生家庭)
1年生家庭科で、「茹でる」「蒸す」調理法の実習を行いました。鶏肉(モモ・ムネ...
2年生体育祭
澄み渡る秋晴れのもと、2年生の体育祭が行われました。今年度からは「群団種目」...
3年生個人懇談
10月8日から3年生は個人懇談が始まりました。2年前から入試の日程が早まり、3年...
授業の様子(2年生美術)
2年生の美術の授業の様子です。プッシュカラーという教材を使って7月から制作を...
後期生徒会選挙
10月4日に後期生徒会役員選挙が行われました。14名もの人が立候補しており、選挙...
授業の様子(3年生数学)
3年生の数学の授業の様子です。二次関数の変化の割合や平均の速さ、グラフの特徴につ...
授業の様子(1年生社会)
1年生の社会で飛鳥時代、奈良時代、平安時代の仏教を比較する授業の様子です。班で時...
2025年度
2024年度
2023年度
2024年10月
令和6年度生活ノート
生活ノート 異常気象変更
献立表
出席停止となる感染症
ラーケーションカード(R7用)
学割証発行申請書
就学援助費受給申請書
就学援助チラシ・記入見本
アンケート結果
中部中学校いじめ防止基本方針
中部中学校防災マニュアル
春日井市部活動ガイドライン
中部中学校部活動方針
春日井市いじめ防止基本方針
市内小中学校のホームページ
中高生のみなさんへ 〜 不安や悩みを話してみよう 〜
君は君のままでいい
一人で悩まないで相談しよう!
1人で悩んでませんか
外国人児童生徒等の教育のための情報検索サイト
令和5年5月8日からの新型コロナウイルス感染症対策について
春日井の警報・注意報(気象庁)
暑さ指数(WBGT)の実況と予測(環境省熱中症予防情報サイト)
交通遺児育英会(奨学金制度)
モラルBOX
RSS