学校日記

4年生 白菜ふれあい授業

公開日
2015/11/19
更新日
2015/11/19

4年生

 本日の4時間目は、栄養士の方・JAの方を招き、白菜についての勉強をしました。元々葉が広がって成長する白菜を、球体の形に近づけることができたのは、愛知県の農家の方のおかげであるというお話や、1つの白菜から約3千個の種が取れるというお話に、子ども達はとても関心を寄せていました。質問タイムでは、挙手する子が多く、時間内に全員が質問をすることができないほどでした。最後に、講師の方と一緒に、白菜が使われた給食を食べました。食缶に残っている「ひきずり(白菜を使った料理)」が空になるまでおかわりをする食欲旺盛な子ども達を見て、講師の方は驚かれていました。