6年生理科 大地のつくり
- 公開日
- 2015/10/21
- 更新日
- 2015/10/21
6年生
6年生の理科では、地層について学習します。これまでにがけがしま模様に見えるのはどうしてなのかについてや、水のはたらきでできた地層と火山でできた地層の特徴について学習し、地層をつくっている岩や火山灰などの観察も行ってきました。今日は、水のはたらきでできる地層がどのように積み重なってできているのか観察の準備として土を水で流し水槽にためていきました。次回の理科までそのままにし自然に層ができたところの観察をしていきたいと思います。