学校日記

5年生理科 流れる水のはたらき

公開日
2015/10/16
更新日
2015/10/16

5年生

 5年生の理科では「流れる水のはたらき」について学習しています。これまでに上流、中流、下流での水の流れの速さの違いや、川岸の様子の違いについて学習してきました。そこで今日、5年2組では、実際に傾きが大きな所、傾きが小さい所とができるように土で山を作り、上から水を流して実験を行いました。初めに少しずつ水を流し、上流と下流の流れの速さの違いなどを確認した後、大雨や台風をイメージして一気に水を流してみました。わくわくしながら実験をしていた子ども達でしたが、勢いよく流した際には水の流れの速さやどんどん土が削れていく様子にビックリしていました。