社会科 お米の観察
- 公開日
- 2014/09/26
- 更新日
- 2014/09/26
5年生
社会科で「米作りの工夫や努力」の学習をしています。今日は、岐阜県の農家の方からいただいた稲の穂の観察をしました。1本の稲穂に何粒お米がついているのかを予想し、実際に数えました。その後、籾殻をむいてお米を取り出し、観察しました。精米していないお米は、「茶色い」「何かつぶがついている」「大きさがだいたいそろっている」など、意見が出ました。「家の炊飯器で家のお米といっしょに炊いてみる」と言いながら大切そうにしまい、お持ち帰りしました。