学校日記

「重さ」の学習 3年生

公開日
2014/02/26
更新日
2014/02/26

3年生

 3年生の理科では、重さの学習をしています。重さを量るとき、物を乗せる向きや物の形を変えても、重さは変わらないことを学びました。
 発展課題として、「袋に砂を入れてピッタリ1キログラムにする」ことに挑戦しました。袋詰めした砂を電子ばかりではかります。何回かのチャレンジで、ピッタリ1キログラムになった班がありました。他の班も2〜10グラムぐらいの誤差でした。

 重さ・長さ・広さなどはかりを使わなくても、だいたい自分の感覚でわかると便利です。今日の実験で、1キログラムがどれぐらいの重さなのかつかめたでしょう。

 いきなりですが、140平方センチメートルはどれぐらいの広さかわかりますか?

 下の写真は、重さ調べの自由実験をしたときの様子です。ぴったりの数字やきれいな数字にしたいのですね。