清水寺の見学をしています。
- 公開日
- 2013/11/14
- 更新日
- 2013/11/14
学校行事
清水寺の見学をしています。清水寺は、奈良末期、僧、延鎮(えんちん)が、観音様の夢のお告げを受けて、この地にたどり着き、観音様をお祭りして修行をしたのが始まりのようです。子ども達が気になるのは「音羽の滝」です。3つの滝にはそれぞれ「長寿・恋愛・学業成就」の意味があるとききます。どこの水を選んだか、土産話を楽しみにしていてください。