学校日記

子どものスマホ利用

公開日
2013/10/14
更新日
2013/10/14

お知らせ

 中日新聞の朝刊に、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)についての記事が載っていました。スマホやコンピュータを用いて、ツイッターやフェイスブックというSNSを使って、まったく知らない人と知り合う機会が急増しています。
 中高生が凶悪な事件にあってニュースになることがありますが、小学生も危険な場面に直面しています。

 学童保育が終わる小学4年生ころから、子どもにスマホを買い与える親が増えています。スマホに入れる必須アプリ「LINE」を発端とした凶悪事件やいじめが後を絶ちません。子どものスマホ利用について、一番何も知らないのは親(大人)だと言われています。

 これだけ世界に普及したSNSやLINEを規制することは無理です。親として、大人として、子どもの安全を第一に考え、スマホとどのように接していくべきかを教え導くしかありません。

 ★LINE 安心・安全ガイド
 ★親子で話し合ってルールを決めよう!
 ★保護者が行うべき3つのポイント