学校日記

9月10日生まれ  木村 栄(きむら ひさし)さん

公開日
2013/09/10
更新日
2013/09/10

お知らせ

 1870年9月10日、天文学者の木村栄さんが生まれました。地球の緯度変化を計算する式が実際の数値とあわないのは、式そのものが正しくないと考え、今までの式にZとというもう一つの項を付け加えました。すると実際の測定値とピッタリあう式になりました。この功績をたたえて、1937(昭和12)年に第1回文化勲章が贈られました。

 
 なぜ式がおかしかったかは、実際に地球が自転している軸と、地球の南北の軸とずれているため、地球がきれいに回転していなかったからでした。

 
 宮沢賢治は、岩手県水沢の緯度観測所で木村博士に何度か会ったことがあり、『風野又三郎』(『風の又三郎』の原作)には、観測所でテニスをする「木村博士」が登場する場面があります。

 (写真出典 ウィキペディア)