学校日記

9月1日  防災の日

公開日
2013/09/01
更新日
2013/09/01

お知らせ

 さあ、2学期が始まりました。でも今日は日曜日なので、1日夏休みをもうけた気がします。明日の準備はできていますね。

 1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東地方沖の海底を震源とする巨大地震が起きました。この地震で多くの家屋が倒れ、地震後には大火災が発生し、死者・行方不明者が10万人を超えました。
 ちょうど90年前のできごとです。この震災を体験した語り部も数少なくなりました。

 この関東大震災を忘れることなく災害に備えようと、9月1日が「防災の日」として制定されました。宮崎駿監督の映画「風立ちぬ」の中に、関東大震災が出てきますね。主人公とヒロインが出会う場面です。

 下の写真は、日本橋や神田方面を写したものです。一面の焼け野原になっています。ウィキペディアよりお借りしました。

 
  “災害は 忘れたころに やってくる”

  “備えあれば 憂いなし”

 みなさんの家の防災対策は十分ですか?