国際宇宙ステーションを見よう!
- 公開日
- 2013/08/01
- 更新日
- 2013/08/01
お知らせ
先日、宇宙飛行士の若田光一さんが、日本人で初めて国際宇宙ステーションの船長となるニュースがありました。今年の11月から宇宙ステーションに乗り込み、6ヶ月間もの長い間、宇宙に滞在する予定です。
さて、この宇宙ステーションを見たことがある人はいませんか。国際宇宙ステーションは、写真のように大きな太陽電池を広げて、サッカー場ぐらいの大きさがありますが、地球から400キロも離れているので、私たちからは光る点として見えます。
日の出前や日の入り後の2時間、条件が合えば見ることができます。8月4日の夜、晴れていたら、8時6分ころから8時12分にかけて、南南西の空から南東の空に向けて星のように見える光る点が動いていくのを探してみて下さい。飛行機のように点滅することはありません。他にも見ることができる日があるので、インターネットで調べてみて下さい。(写真はウィキペディアとTorisatより引用)