学校日記

  • PTA図書ボランティアの活動

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    PTA活動



     10月15日(水)と16日(木)にPTA図書ボランティアさんが、2年生の教室で絵本の読み聞かせをしてくださいました。

     季節を感じる絵本や、動物たちの温かい心の交流を描いた絵本、さらに伝記など、様々な作品を読み聞かせてくださいました。

     子どもたちは目を輝かせながらとても集中して、読み聞かせに耳を傾けていました。

     図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました!




  • 10月16日(木)クラブ活動

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事・生活

    6時間目のクラブ活動の様子です。あいにくの雨で、運動場のクラブは室内となりましたが、次回に備えて作戦を練ったり、みんなで楽しめる別の活動を行ったりしました。クラブ活動は、好きなことに集中したり、好きなことで集まった異学年の子どもたちが楽しく交流したりできる良い時間となっています。

  • 10月16日(木) 授業の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事・生活

    4限目の様子です。2の2は図工で読書感想画に取り組んでいました。色合いをどうしようか考えながら、色づくりを工夫し、彩色活動にはげんでいました。3の1は来週金曜日にある校外学習の事前学習をしていました。見学先で聞きたいことを考えて、ワークシートに書き込んでいました。子どもたちはとても楽しみにしています。

  • 委員会活動

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事・生活

    14日(火)6限目に委員会活動がありました。56年生のみなさんが、それぞれの委員会で全校児童みんなのために清掃や草とり、運動道具や図書の整理・掲示等の作業をしたり、様々な活動のアイディアを出し合ったりと、熱心に活動していました。56年生のみなさん、ありがとうございます。

  • 授業の様子  10月14日(火)

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校行事・生活

    14日(火)、1の2と2の1の図工の様子です。低学年は、現在、読書感想画に取り組んでいます。お話をよく聞いて、それぞれ情景を思いうかべながら「どうかこうかな」「何色にしようかな」と表現活動をすすめていました。

  • 10月15日(水)の給食

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「わかめご飯」、主菜が「肉野菜炒め」、汁物が「麦みそのみそ汁」、そして「牛乳」と「型抜きチーズ」です。

     今日の食育メモは、「チーズ」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 10月14日(火)の給食

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「ご飯」、主菜が「鮪の甘辛煮」、副菜が「刻みたくあん」、汁物が「沢煮椀」、そして「牛乳」と「手巻き海苔」です。

     今日の食育メモは、「鮪の甘辛煮」についてのクイズでした。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。ぜひ、お子さんに答えを聞いてみてください。




  • 10月10日(金)1・2年生顔合わせ

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事・生活

    今年度は、1・2年生合同で校外学習に出かけます。
    その準備として、10月10日(金)5時間目、1・2年生の顔合わせを行いました。
    なかよし班に分かれて、自己紹介ゲームをして、親睦を深めました。

    校外学習では今よりもっと仲良くなれるといいですね!

  • 10月10日(金)野外学習に向けて

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事・生活

    野外学習に向けて、5年生が準備を始めています。

    今日は、しおりで日程確認を行いました。

    しおりに書き込みをしながら、真剣に話を聞いていました。

  • 10月10日(金)授業の様子 123年生

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事・生活

    2時間目の授業の様子の続きです。1の1は国語の「くじらぐも」の学習でワークシートに取り組んでいました。1の2は書の時間です。みんな集中して丁寧に文字を書いていました。2の1は音楽です。曲を聞いて聞こえてくる音を楽しんでいました。2の2は体育のドッジボールです。元気いっぱい体を動かしていました。3の1は国語で課題が終わった子から端末ドリルの学習をしていました。3の2も算数の課題が終わった子から端末ドリルでさらに問題を解いていました。週の最後の金曜日でしたが、みんな頑張って学習に取り組んでいました。4年生は2時間目は、水泳学習のため民間プールにでかけて指導をうけました。

  • 10月10日(金)授業の様子 56年生

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事・生活

    2時間目の授業の様子です。6年生は1組も2組も図工で「未来のわたし」という作品を制作していました。未来の自分をイメージして組み立てた芯材に紙粘土をつけていました。5の1は図工の読書感想画に取り組んでいました。龍をどう表現しようか調べているところです。下の写真は昨日の体育のリレーの様子です。5の2は算数の問題に取り組んでいました。それぞれ自分にあったペースと方法を選択して進めていました。

  • 10月10日(金)の給食

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「玄米ご飯」、主菜が「高野豆腐の玉子とじ」と「鯖銀紙焼き」、そして「牛乳」と「ブルーベリーゼリー」です。

     今日の食育メモは、「目の愛護デー」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 10月9日(木)の給食

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「揚げ餃子」、副菜が「中華海鮮うま煮」、そして「牛乳」と「みかん」です。

     今日の食育メモは、「中華海鮮うま煮」についてのクイズでした。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。ぜひ、お子さんに答えを聞いてみてください。

  • 10月8日(水)の給食

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「スライスパン」、主菜が「ハンバーグのトマトソースかけ」、汁物が「秋味シチュー」、そして「牛乳」です。

     今日の食育メモは、「栗」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。




  • 10月8日(水)交通安全教室

    公開日
    2025/10/08
    更新日
    2025/10/08

    学校行事・生活

    10月8日(水)交通安全教室が開催されました。

    警察署交通課の職員さんや市民安全課の職員さん等に来ていただき、各学年に分かれて、横断歩道の渡り方、車の死角・内輪差について、自転車の安全な乗り方について教えていただいたり、シートベルト衝撃体験などをさせていただいたりしました。

    今日習ったことを、日頃の生活に生かして、安全な生活を送りましょう。


  • 10月7日(火)栗の収穫

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校行事・生活

    10月7日(火)、3年生が栗の収穫に出かけました。

    東野小学校では、名城クラブさんが育ててくださっている栗を、毎年秋に収穫させていただいています。

    栗の実がなるのに、2つの品種の木が必要なことなどを名城クラブさんにお話してもらった後、いよいよ栗の収穫に取り掛かりました。

    名城クラブさんにも手伝ってもらいながら、みんな夢中になってイガから栗を取り出していました。

  • 10月7日(火)の給食

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「竹輪のお好み揚げ」、副菜が「ボイル野菜」、汁物が「白みそ汁」、そして「牛乳」と「小袋卵なしマヨネーズ」です。

     今日の食育メモは、「みそ」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 10月6日(月)の給食

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「ご飯」、副菜が「いも煮」と「ほうれん草とツナのお浸し」、そして「牛乳」と「月見団子」です。

     今日の食育メモは、「月見団子」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。




  • 10月3日(金)の給食

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    学校行事・生活



     今日の給食は、主食が「ミルクロールパン」、主菜が「大豆のインド煮」、副菜が「コーンサラダ」、そして「牛乳」です。

     今日の食育メモは、「インド煮」についてでした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

  • 10月1日(水)2年生校外学習

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事・生活

    10月1日(水)、2年生が校外学習に出かけました。

    行先は春日井市図書館です。
    職員さんから、図書館のある文化フォーラム春日井の歴史や、図書館・図書室の数や蔵書数、利用者数などたくさんのことを教えてもらいました。

    その後図書館を見学し、気づいたことをメモしていきました。
    「最後の行まで書けたよ!」と見せてくれる子もいました。

    公共のバスを使っての校外学習、緊張したけれどみんな頑張りました!