学校日記

  • 授業もがんばってます

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校行事・生活

    どうしても運動会の話題ばかりになってしまいますが、
    運動会の練習ばかりしているわけではありません。
    安心してください!ちゃんと勉強してますよ!

  • 組体操

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校行事・生活

    56年生は組体操の練習に熱が入ります。
    一つ一つの技を美しく!
    隊形移動も全体のバランスを考えて!
    運動会当日は、56年生のたくましさを見せつけます!

  • 9月30日運動会の練習

    公開日
    2015/09/30
    更新日
    2015/09/30

    学校行事・生活

    本日の業前練習は、整列・入退場の練習を中心に行いました。
    毎日練習の成果ですね。みんなの息が合ってきました。
    各学年の練習も、かなり仕上げってきています。
    秘密の特訓をしているクラスもありました!

  • 1年生生活科 虫とり

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事・生活

     今日の3時間目,虫かごとたもをもって果樹園へ虫とりに出かけました。
    昨日から皆とても楽しみにしていたので,わくわくして歩いて行きました。
     果樹園に着いて先生の話を聞いた後,いっせいに飛び出していきました。たもや帽子をを使って上手に捕る虫とり名人がたくさんいました。上手に捕れない子も,たくさん捕った友達からもらって嬉しそうでした。
     ショウリョウバッタやおんぶバッタ,いなごなどがたくさん捕れました。
    教室に戻って,捕ってきた虫の絵を生活科カードに描きました。いつも以上に集中して取り組めました。
     

  • 1年生 玉入れ練習

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事・生活

     1年生が玉入れの練習をしていました。今日は,初めて球を持って実際にかごに入れて練習しました。練習では,赤も白も互角の戦いでした。
     本番は,最初に子どもたちで珠を入れた後,最後に敬老会の方と一緒に玉を入れます。さあ,本番はどちらが勝つかな。

  • 3年 栗拾い

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事・生活

     9月29日(火)2時間目、秋晴れの中、名城クラブさんのご指導で栗拾いをさせていただきました。
     大きい栗もたくさんあり、木にまだついている栗は、名城クラブさんにとっていただきながら、いがの中の栗を出していました。
     採った栗は皆大事そうに持ち帰りました。今日はご家族で栗の味を楽しんでください。

  • 9月28日 委員会

    公開日
    2015/09/29
    更新日
    2015/09/29

    学校行事・生活

    先週できなかった、委員会活動を行いました。今回はちょっと長い70分間の委員会です。
    運動会の準備をする委員会。行事に向けて、役割分担・練習をする委員会。常時活動の計画を立てる委員会。
    どの委員会においても、子どもたちは、「自分にできることは何かな?」と考え、一生懸命活躍していました。
    みんなの不断の努力で、東野小学校は支えられています。

  • 1・2年生短距離走練習

    公開日
    2015/09/28
    更新日
    2015/09/28

    学校行事・生活

    1・2年生が,運動会の短距離走の練習をしていました。
    先生の大太鼓の合図で,元気にフィールド内の直線を走っていきました。皆接戦でした。本番は,実力が発揮できるかな。

  • 今日の業前練習(9月28日)

    公開日
    2015/09/28
    更新日
    2015/09/28

    学校行事・生活

    今日の練習は,今年初めての全校での応援合戦の練習。
    赤組,白組どちらも元気に応援合戦をすることができました。でも,まだまだ声は出せると思います。
    明日も応援合戦の練習をします。本番でみんなが力を十分に発揮できるよう,応援も精一杯がんばりましょう。

  • 業前 大玉送り練習

    公開日
    2015/09/18
    更新日
    2015/09/18

    学校行事・生活

    今日の業前練習は、全校競技(大玉送り)の練習です。
    トラックのコーナーに沿って紅・白それぞれが並びます。
    初めての練習なので、間隔がよく分かりません。
    それでも、一度大玉を転がしてみると・・・・
    なるほど!次は上手に並んで、早く玉を転がすぞ!

  • 紅白対抗リレー練習の様子

    公開日
    2015/09/18
    更新日
    2015/09/18

    学校行事・生活

    紅白リレーの練習が,今週月曜日から始まっています。
    今日は,初めてバトンを持ってスタート位置に立ちコースを少し走ったりバトンを受け渡したりする練習をしました。
    1年生の選手にとっては,トラックを走るのもバトンを渡すのも初めて。来週・再来週と練習を続けて,本番に臨みます。

  • 3・4年生運動会練習

    公開日
    2015/09/18
    更新日
    2015/09/18

    学校行事・生活

    昨晩までの雨から一転し,今日はとてもよい天気になりました。
    1・2時間目,3・4年生が運動場でエイサー「三線の花」の練習を行っていました。
    振り付けはほとんどの児童が覚えたようで,今日は踊りながら隊形移動を練習していました。
    明日から5連休です。連休が明けた後も,練習したことを覚えているかな?

  • 本日の業前練習(9月17日)

    公開日
    2015/09/17
    更新日
    2015/09/17

    学校行事・生活

    今日は,予想通り?の雨天で,業前練習は体育館で行いました。
    練習内容は昨日練習した応援歌と校歌。
    応援歌は本当に盛り上がって,みんな歌詞に出てくる「力一杯」そのままに
    元気よく歌えました。
    校歌も昨日よりは少し元気に歌えたようです。
    明日は,天気が回復すれば大玉送りの練習を行います。

  • FBC中央審査

    公開日
    2015/09/17
    更新日
    2015/09/17

    学校行事・生活

    昨日(9月16日),FBCの中央審査が行われました。
    毎年審査の日は中日新聞社が来て,花壇作りの手伝いをした4年生が花壇を囲んで記念写真を撮りますが,今年は午後から降り出した雨のため,撮影は後日となりました。
    審査結果は,後日連絡があります。

  • 音遊の練習、本格的に!(低学年・中学年)

    公開日
    2015/09/16
    更新日
    2015/09/16

    学校行事・生活

    低学年・中学年の音遊の練習が本格的になってきました。
    今までは体育館にて、踊りの練習をしていましたが、
    運動場に出て、隊形も意識しながら練習しています。
    振り付けはこれで良かったかな?
    次はどっちに動くんだっけ?
    戸惑いながらも、一生懸命練習しています。

  • 栗の観察

    公開日
    2015/09/16
    更新日
    2015/09/16

    学校行事・生活

    16日(水)3時間目、今月末の栗拾いを前に、3年生が栗の観察にいきました。まだ緑色でしたが、実がたくさんあり、栗拾いが楽しみです。季節外れの花もさいていて、臭い!と言いながら匂いをかいでいました。

  • 本日の業前練習(9月16日)

    公開日
    2015/09/16
    更新日
    2015/09/17

    学校行事・生活

    今日の業前練習は,歌の練習。応援歌と校歌を練習しました。
    応援歌は,1番を赤組が,2番を白組が,3番は赤組白組が一緒に歌います。
    紅白それぞれ,自分たちの歌うところを元気いっぱい歌えました。
    校歌の練習は,少し元気がなかったようなので,
    本番ではしっかり歌えるように,学級でも練習します。

  • 応援団の練習

    公開日
    2015/09/15
    更新日
    2015/09/15

    学校行事・生活

    応援団の練習が始まりました。
    大きな声で「フレー・フレー」
    まだまだ運動場に響くような声は出せません。
    「白ファイト!」「紅ファイト!」
    お互いに励まし合いながら練習していきます。

  • 今日の業前練習

    公開日
    2015/09/15
    更新日
    2015/09/15

    学校行事・生活

    今日の業前練習は,運動会のプログラム1番のラジオ体操第1と終わりの体操。
    最初の隊形から体操隊形に開いて行います。
    朝礼台上の体育委員を見本にして,行いました。
    初めての練習でしたが,1年生も予想以上に上手にできました。
    終わりの体操は,体育委員の号令に続いてみんなで大きな声を出して体操しました。
    明日から天気が崩れるようで少し心配ですが,みんなしっかり練習に取り組めているので,運動会当日までにしっかり仕上げることができそうです。

  • 綿の観察(3年生)

    公開日
    2015/09/14
    更新日
    2015/09/14

    学校行事・生活

    3年生が綿の観察をしました
    花はなくなり、ガクの上に大きな緑色の実がなっていました。
    これからどんな風に綿ができるのかな?
    とっても楽しみです。