学校日記

  • 運動会6

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    今年は紅白の点数が接近していて,競技の最後を飾る「紅白対抗リレー」で雌雄が決します。1年生から順に6年生へバトンをつないでいくところで,選手の力走に注目が集まりました。
    今年の優勝は、赤組でした。天気に恵まれ大いに盛り上がった運動会になりました。大勢の保護者の皆さんの声援と協力で、無事に運動会を終えることができました。ありがとうございました。

  • 運動会5

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    1・2年生の音遊「ようかい体操第1」。周りから「かわいい」の声が聞こえてきました。演技の後半では、親子で一緒におどりました。お父さんやお母さんたちもノリノリでした。
    4年「短距離走」は、紅白の勝負をかけて応援がヒートアップしました。
    5・6年「組み立て体操」は、高学年の迫力ある演技が会場全体を盛り上げました。ほとんどすべての技がきまり,面目躍如といったところでした。さすがです。

  • 運動会4

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    5・6年「騎馬戦」。6年生にとっては最後の運動会。大将戦では力のこもった戦いが見られました。
    全児童による「大玉送り」は、今年は前半を締めくくる競技になりました。みんなが心をひとつにして元気よく参加しました。
    3年「短距離走」は、午後の最初の得点種目です。子どもたちの気持ちが走りに表れていました。

  • 運動会3

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    2年生「台風の目」は、2人で紅白の棒を持ってコーンを回り、並んでいるチームの下を棒をくぐらせるゲーム。チームみんなで棒を飛び越すチームワークに注目が集まりました。
    1年生と敬老会の皆さんによる「玉入れ」は、年の差を越え力を合わせて競技を楽しみました。
    3・4年「よさこい鳴子おどり」では、鳴子の音とかけ声がぴったり合い凛々しいおどりを披露しました。

  • 運動会2

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    1・2年生の短距離走、2年生はさすが力強さと速さが違って見えました。1年間の成長を見せてくれました。
    3年親子競技「デカパンリレー」。親子が笑顔いっぱいで一緒に走り、デカパンをリレーしました。
    6年生の「バトンをつないで」は、一人一人走る距離が異なるリレー。自分たちで作戦を立てチームワークでのぞみました。

  • 運動会1

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    5年「短距離走」では、ゴール目指して力強い走りを見せてくれました。
    最初の親子競技4年「足音合わせて」では、親子で息を合わせ、軽やかに歩みを進めました。
    1・2年短距離走。1年生にとっては初めての運動会。真剣に力いっぱい走る姿が印象的でした。

  • 運動会 開会式

    公開日
    2014/09/27
    更新日
    2014/09/27

    学校行事・生活

    青空の下、。第36回東野小運動会が開かれました。
    開会式の進行は子どもたちが担当し、ハキハキと元気いっぱいの声が響きました。

  • 9月24日 業前運動会練習

    公開日
    2014/09/24
    更新日
    2014/09/24

    学校行事・生活

     いよいよ運動会まであと2日!運動会練習にも気合いが入ります。天候が心配される中でしたが、なんとか開会式・閉会式の練習をすることができました。式の練習ですから、気を引き締めるべき場面が多くありましが、みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。

  • FBC中央審査

    公開日
    2014/09/24
    更新日
    2014/09/24

    お知らせ

    毎年東野小学校の花壇は,校務主任の岩下先生と4年生の子ども達が協力して花を育て,きれいな花がたくさん咲きます。
    今日(24日)には,FBC(フラワーブラボーコンクール)の中央審査が行われました。9月10日に行われた予備審査を通過した学校のみが受けられる審査で,県での賞が決まります。
    南館西側にあるメイン花壇を4年生の子ども達が囲んで記念撮影を行った後,審査員の方が真剣に審査して行かれました。
    結果は後日連絡があります。結果がよければ,今日撮影した写真が中日新聞の地方欄に掲載されます。とても楽しみです。

  • 運動会プログラム配付

    公開日
    2014/09/19
    更新日
    2014/09/19

    お知らせ

    画像はありません

    本日(9月19日),第36回運動会プログラムをお子さんを通じて配付しました。
    (A4縦 黄色の用紙です。) ご確認ください。
    なお,このホームページ上からもダウンロードできます。

    《プログラムはこちらから》 ←こちらをクリックするか,
    ホームページ右下の『配布文書』の「第36回 運動会プログラム」をクリックして
    ください。

  • 委員会活動

    公開日
    2014/09/18
    更新日
    2014/09/18

    学校行事・生活

     今日は2学期最初の委員会。6時間目から70分間行いました。
     委員会によっては,早速運動会の準備や校内環境整備を始めているところもありました。また,2学期の活動の確認やキャンペーンの計画づくり,学校保健委員会に向けての話し合いをしているところもありました。
     どの委員会も,学校がよりよくなるようにがんばってください。

  • 9月18日 業前運動会練習

    公開日
    2014/09/18
    更新日
    2014/09/18

    学校行事・生活

     今日の業前練習は,応援合戦の練習でした。
     全校では初めての練習ということでしたが,赤・白ともどちらも元気いっぱいに応援合戦をすることができました。応援団の子たちは,毎日給食後に体育館や運動場で一生懸命練習をしています。みんなも,もっと声を出して,自分たちの組が元気いっぱい運動会で活躍できるようにしていきましょう。 

  • 個人情報の聞き出し

    公開日
    2014/09/16
    更新日
    2014/09/16

    お知らせ

    画像はありません

    先日市内で,女性二人組が雑誌のインタビューと称して
    中学生に「この学校でかわいい子を教えて」と
    名前や住所を聞き出そうとしている事案があり,
    実際に生徒の家にも訪問があったそうです。
    学校では「不審者に注意する」「自分や他人の名前や住所を
    むやみに伝えない」ことを指導していきます。
    保護者の方も,ぜひお子さんに個人情報を簡単に教えないよう
    ご指導ください。
    なお、この件につきましては警察にも連絡してあります。

  • 9月16日 業前運動会練習

    公開日
    2014/09/16
    更新日
    2014/09/16

    学校行事・生活

     今日の業前運動会練習は,全校競遊「大玉送り」の練習。
     控え席からトラックに沿って均等になるように並び,頭の上へ持ち上げて送ったり,広がった通路を通したりします。
     1年生にとっては体の大きさほどもある大玉なので,児童会の子たちが補助について行きます。今日は初日なので,なかなかうまく送れませんでした。明日,もう一度練習して本番を迎えます。うまく送れるようになるかな。

  • 3・4年生 音遊練習

    公開日
    2014/09/13
    更新日
    2014/09/13

    学校行事・生活

     3・4年生の音遊は,鳴子を使った踊りです。
     曲のテンポが結構速く,始めの頃は着いていけない子もいましたが,練習を重ねてきて,鳴子のリズムが合うようになり,踊りもずいぶん上手になってきました。

  • 9月12日 業前運動会練習

    公開日
    2014/09/12
    更新日
    2014/09/12

    学校行事・生活

     今日の業前運動会練習は,体育館で運動会の歌の練習(上),運動場では紅白リレーの選手がリレーの練習を行いました。
     運動会の歌「ゴーゴーゴー」は,1番の赤・2番の白ともに元気よく大きな声で歌え,赤白の両方が歌う3番は,体育館中に大きく声が響きました。ただ,校歌はもう少し練習が必要なようです。
     運動場の紅白リレーの練習は,コーナートップ制やバトンパスの仕方をしっかり練習できました。

  • 2学期 クラブ

    公開日
    2014/09/12
    更新日
    2014/09/12

    学校行事・生活

     9月11日(木)6時間目,2学期最初のクラブ活動がありました。
     久しぶりのクラブ活動でしたが,みんな楽しそうに活動していました。

  • 9月10日 業前運動会練習

    公開日
    2014/09/10
    更新日
    2014/09/10

    学校行事・生活

     今日の業前運動会練習は,プログラム1番「はじめの体操」で行うのラジオ体操とプログラム19番の「おわりの体操」でした。
     初めてのラジオ体操練習でしたが,体育の授業でも指導を受けているせいか,予想以上にきちんとできていました。また,「おわりの体操」は,みんなで元気よくかけ声をかけて体操ができました。
     今後は,すばやく隊形移動をおこなうことと,さらに体を大きく動かすことを意識するように練習を進めていきます。

  • 紅白対抗リレー選手 初顔合わせ

    公開日
    2014/09/09
    更新日
    2014/09/09

    学校行事・生活

     今日は給食後,紅白対抗リレー選手の初顔合わせを,音楽室で行いました。
     始めに学年ごとに並んだ後,リレーのチームごとに並び直しました。どの児童も,学年代表という自覚をもって,真剣な顔で担当の先生の説明を聞いていました。
     明日からは,運動場で並び方やリレーの練習が始まります。選手のみなさん,本番めざしてがんばってください。

  • 田んぼにかかしを立てました。

    公開日
    2014/09/09
    更新日
    2014/09/09

    学校行事・生活

     今日は好天に恵まれ,田んぼの様子を見に行きました。
     稲は、花が散って頭を垂れ始めていました。そこで、去年の5年生が制作したかかしを手直しし、田んぼに立てました。かかしは全部で3つあり、それぞれに名前があります。収穫が楽しみです。