学校日記

  • 運動会6

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    5・6年生の「ロックソーラン」では、決めポーズが鮮やかに決まり、力強いソーランの踊りがみんなの注目を集めました。運動会の最後を飾る紅白対抗リレーは、例年以上にとても盛り上がりました。

  • 運動会5

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    4年生短距離走では、ゴール目指して力強い走りを見せてくれました。1・2年生「にんじゃりばんばん」では、親子でステップを合わせ素敵な踊りを見せてくれました。3年生短距離走では、走る直前まで手を合わせる子がいて、緊張感が伝わりました。

  • 運動会4

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    3・4年生は、「三線(さんしん)の花」という曲に合わせて沖縄の踊り「エイサー」に挑戦しました。かけ声と音楽が見事に調和していました。5・6年生の騎馬戦は、さすが高学年という迫力ある内容でした。大玉おくりでは、1年生から6年生までみんなで力を合わせ競技に集中しました。

  • 運動会3

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    3年生の「デカパンリレー」では、親子でぴったり走りを合わせるところは、さすがに感心しました。2年生は、初めてピストルの合図で短距離走を走りました。1年生と敬老会のみなさんの玉入れでは、太鼓に合わせて一緒に玉を数える声が心地よく響きました。

  • 運動会2

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    最後の運動会となる6年生の走りには、特別な思いがこもっているように見えました。2年生の「おひさまランラン」は、最後まで勝負が分からない熱のこもった競技になりました。初めての運動会。力いっぱい走る1年生に応援の声がひときわ高まりました。

  • 第35回運動会

    公開日
    2013/09/28
    更新日
    2013/09/28

    学校行事・生活

    澄み渡った青空の下、東野小学校第35回運動会が行われました。市長さんからは、今年は春日井市制70周年と重なる運動会であり、大いにがんばってくださいとのお話がありました。最初の紅白対抗種目の5年生短距離走では緊張の中でゴールを見つめる表情が印象的でした。4年生の「足音合わせて」では、親子で息を合わせて競技を楽しみました。

  • ロックソーラン いよいよ大詰めです!

    公開日
    2013/09/26
    更新日
    2013/09/26

    学校行事・生活

     今日は、青空の下、白い衣装を身につけてロックソーランの練習をしました。
    運動会の練習もいよいよ仕上げの段階です。これまでの練習の成果を、本番で出し切りましょう!

    上:1組   下:2組

  • ロックソーラン(5年)

    公開日
    2013/09/26
    更新日
    2013/09/26

    学校行事・生活

    運動会まであと2日となりました。暑い中、練習にも熱が入ります。
    ハッピを着ると、更にカッコイイ!
    本番をお楽しみに。

  • 4月25日 4年生 国語 その1

    公開日
    2013/09/25
    更新日
    2013/09/25

    学校行事・生活

    4年1組では、国語「だれもがかかわり合えるように」「手と心で読む」の学習で、点字、手話、盲導犬についてまとめました。各自の要点メモをもとに班で協力して取り組みました。運動会の練習まっただ中ですが、国語の勉強も盛り上がっています。

  • 4月25日 4年生 国語 その2

    公開日
    2013/09/25
    更新日
    2013/09/25

    学校行事・生活

    4年2組では、国語「手と心で読む」の音読を行いました。運動会の練習の疲れを吹き飛ばすようにがんばりました。11月の福祉実践教室にむけて、「福祉」についての関心を高めることもできました。

  • かかしを立てたよ(5年)

    公開日
    2013/09/24
    更新日
    2013/09/24

    学校行事・生活

    総合学習で、稲をすずめから守る為にはどうすれば良いか?を考え、かかしを作ることにしました。クラスごとに1体、それぞれおもしろいかかしができました。
    中日新聞社、ケーブルテレビの方にも来ていただきました。お楽しみに!

  • ロックソーラン 法被づくり

    公開日
    2013/09/23
    更新日
    2013/09/23

    学校行事・生活

    5・6年生が運動会で踊るロックソーラン用の法被が届き,6年生がそれぞれの思いを込めて法被の背中に墨で文字を入れていました。5年生も同じように法被に文字を入れます。
    5・6年生は,普段の練習でもとても気合いを入れて練習に取り組んでいます。運動会当日,法被を着て踊るロックソーランを,ぜひお楽しみにしていてください。

  • 9月20日 業前「応援合戦」練習

    公開日
    2013/09/23
    更新日
    2013/09/23

    学校行事・生活

    9月20日の業前運動会練習は,応援合戦の練習。
    今年初めての全体での練習だったので,応援団が示す紙を見ながら,手拍子や声を出す練習を行いました。
    応援団のメンバーは,さすが毎日給食後に練習をしているだけあって,きびきびと動き,応援合戦の練習をリードしていました。動きも指示も分かりやすく,声の大きさもしっかりリードしてくれて,熱の入った練習となりました。
    24日火曜日も応援合戦の練習があります。みんなしっかり練習して運動会を盛り上がげていきましょう。

  • 9月20日 2年生 勉強もがんばってます!その1

    公開日
    2013/09/20
    更新日
    2013/09/20

    学校行事・生活

    2年1組では、一の位と十の位の2回繰り上がる筆算の勉強をしました。計算のしかたを計算棒で確認した後、友達と説明し合いました。運動会シーズンですが、勉強もみんなでがんばっています!

  • 9月20日 2年生 勉強もがんばってます!その2

    公開日
    2013/09/20
    更新日
    2013/09/20

    学校行事・生活

    2年2組では、3つの数を筆算で足し算しました。クッキー、あめ、せんべいの3つの品物の合計を求めることができました。

  • 9月18日 業前練習

    公開日
    2013/09/18
    更新日
    2013/09/18

    学校行事・生活

    運動会も近づいてきました。
    今日の練習は,全校競技「大玉送り」
    入退場の練習の後,実際に競技をやってみました。
    1年生は今年初めて大玉送りをやります。
    思いのほか重い大玉に驚きながらも,
    支えの6年生の力を借りてがんばってやっていました。
    明日も練習をします。
    本番は,どちらが勝つかな。

  • 応援団練習

    公開日
    2013/09/18
    更新日
    2013/09/18

    学校行事・生活

    毎日給食後,応援団は応援合戦の練習をがんばっています。
    応援団は,4年生から6年生まで各学年紅白8人ずつで構成されています。
    運動会当日は大いに盛り上げてくれるとおもいます。

  • 9月13日 1・2年生音遊

    公開日
    2013/09/13
    更新日
    2013/09/13

    学校行事・生活

    1・2年生の音遊「にんじゃりばんばん」では、外で隊形移動の練習をしました。運動場いっぱいに元気な笑顔が溢れました。運動会が楽しみです!

  • 9月13日 4年生 音楽会練習

    公開日
    2013/09/13
    更新日
    2013/09/13

    学校行事・生活

    4年生では、10月24日市民会館で行われる音楽会にむけて歌の練習に励んでいます。歌は、「はじめてのきみ」、「世界の子どものマーチ」の2曲です。思いやりのあふれる素敵な曲です。音楽会にむけて、これからもみんなで協力してがんばっていきます!

  • 3・4年生音遊 完成間近

    公開日
    2013/09/12
    更新日
    2013/09/12

    学校行事・生活

    3・4年生の音遊は,エイサー「三線の花」。エイサーは独特のリズムとメロディーで,踊りも手足のバランスが必要です。
    ビデオを見たりして,9月に入って毎日教室や体育館で練習に取り組んできました。どの子も,振り付けはほぼ覚えたようです。
    この後は,運動場で隊形を変化させたりといった練習を行うようです。また,当日は衣装や小道具もあるようです。ぜひ当日をお楽しみしていてください。