学校日記

  • あいさつ運動

    公開日
    2010/09/30
    更新日
    2010/09/30

    PTA活動

    9月30日の朝、「あいさつ運動」をPTA活動として行いました。雨の降る中でしたが、子ども達は元気にあいさつをしてくれました。
     挨拶を通して、子ども達の健全育成をめざしています。またあいさつ運動に参加することにより、他の親御さんや地域の方とも顔見知りになることにより、東野小校区の地域活性化につなげていきたいと思います。

  • 5年総合学習の授業

    公開日
    2010/09/29
    更新日
    2010/09/29

    学校行事・生活

    9月29日(水)、5年生が総合学習の時間に「環境について考える」をテーマに勉強をしました。今回も1学期の時と同じように、環境カウンセラーの広 川 雄 三 先生を講師にお招きし、興味深く、楽しい時間になりました。一番印象に残ったことは「環境は感動することが大切」というお話でした。

  • 9月25日 運動会 その1

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     晴れわたる秋空の下、元気いっぱい東野っ子の大運動会が行われました。たくさんの応援ありがとうございました。運動会の様子をお知らせします。その1は、開会式とはじめの体操の様子です。

  • 運動会 その2

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     迫力満点の5年生「短距離走」、親子で息を合わせてがんばった4年生「足音あわせて」の様子です。

  • 運動会 その3

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     今年の新企画、6年生「キセキのリレー」、協力してがんばった、2年生「運べボールリレー」、初めての運動会、1年生「かけっこ」の様子です。

  • 運動会 その4

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     親子で走り抜けた、3年生「デカパンリレー」、接戦の連続、2年生「短距離走」、白熱の戦い、5・6年生「騎馬戦」の様子です。「デカパンリレー」は、デカパンをはいたり脱いだりの時間がいかに短いかが、勝負に響きました。騎馬戦は、最後までもつれ込み、激しい戦いとなりました。

  • 運動会 その5

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     イナズマイレブンの音楽でのダンス、3・4年生「つながリーヨ」、敬老会のみなさんとがんばった、1年生「たまいれ」、全校児童で協力した「大玉送り」の様子です。

  • 運動会 その6

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     フラワーボランティアから敬老席の方へバーベナの苗をプレゼント、声を振りしぼってがんばった「応援合戦」の様子です。応援合戦の判定は、引き分けでした。「絶対自分たちが勝った。」という強い気持ち、みんなが頑張ったという様子がうかがえました。

  • 運動会 その7

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     かわいさ満点の「幼児かけっこ」、迫力満点の4年生「短距離走」、手とおしりを大きくふってがんばった、1・2年生のダンス「冒険の旅へ」の様子です。

  • 運動会 その8

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     6人で競い合ってがんばった、3年生「短距離走」、厳しい練習を乗り越えて作り上げてきた、5・6年生「組み立て体操」の様子です。

  • 運動会 その9

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     運動会の最後を飾る、代表児童による「紅白対抗リレー」、今年度、児童会で作った「得点板」、閉会式の様子です。

  • 運動会 その10

    公開日
    2010/09/25
    更新日
    2010/09/25

    学校行事・生活

     小学校生活最後の運動会。みんなで力を合わせて盛り上げてくれました。とっても素敵な運動会になりました。お家の方、地域の人たち、そして一緒にがんばった友達に感謝の気持ちを忘れず、これからも東野小の中心としてがんばってくださいね。

  • 春花壇の準備が始まりました

    公開日
    2010/09/21
    更新日
    2010/09/21

    学校行事・生活

     夏花壇に向けては、サルビア、マリーゴールド、メランポジューム、アゲラダム、コリウスを育てます。春花壇に向けては、パンジー、ビオラ、わすれな草、デイジー、ストック、ノースポールを育てます。先日、春花壇用の種をまき、双葉が出そろいました。フラワーボランティアでは、肥料や石灰をまき、苗花壇の準備を始めました。素敵な花が咲くようにみんなでがんばっていきます。

  • 収穫の秋

    公開日
    2010/09/17
    更新日
    2010/09/17

    学校行事・生活

    5月28日(金)に、5年生が田植えの体験をさせていただいた稲がこんなに大きくなりました。風にゆれて重たそうに稲穂が頭を垂れています。お米を収穫するためには「米」という漢字で分かるように八十八回の手間が掛かるそうです。伊藤さん、ありがとうございました。今度、稲刈りの体験もさせていただきます。よろしくお願いします。

  • 応援合戦の練習

    公開日
    2010/09/16
    更新日
    2010/09/16

    学校行事・生活

    赤と白に分かれて応援の練習を一生懸命がんばっています。団長の迫力ある声と団員のチームワークが素敵です。

  • 栗拾い その1

    公開日
    2010/09/14
    更新日
    2010/09/14

    学校行事・生活

    9月14日(火)、3年生が総合的な学習の時間に栗拾いを体験しました。場所は、落合公園の果樹園です。「名城クラブ」の皆さんのお世話により、1年間観察を続け、やっと収穫の日を迎えました。

  • 栗拾い その2

    公開日
    2010/09/14
    更新日
    2010/09/14

    学校行事・生活

    「名城クラブ」の皆さん、ありがとうございました。一人4〜5個、多い子は10数個拾いました。どの子も宝物を見つけたように大喜びで、さっそく家に持ち帰りました。

  • 10月行事予定

    公開日
    2010/09/13
    更新日
    2010/09/13

    お知らせ

    画像はありません

    [変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
    1日(金) ALT来校
    4日(月) すこやかタイム週間
    5日(火) スクールカウンセラー来校
    7日(木) 後期児童会役選 親子ふれあい授業参観(1・2年)・学級懇談会
    8日(金) 親子ふれあい授業参観(3〜6年)・学級懇談会
          (6年修学旅行説明会)
    12日(火) 朝会  スクールカウンセラー来校
    14日(木) 修学旅行事前検診
    15日(金) ALT来校
    16日(土) 春日井まつり(教育展)〜17日
    18日(月) クラブ活動
    19日(火) 5年4時間授業  スクールカウンセラー来校
    20日(水) 5年野外学習〜22日  けやきの子運動会(総合体育館)
    22日(金) ALT来校
    25日(月) 朝会  委員会活動  コスモス週間〜11月5日
    26日(火) スクールカウンセラー来校
    27日(水) 5年校外学習(鈴鹿)
    29日(金) ALT来校

  • 運動会の練習(5・6年)

    公開日
    2010/09/13
    更新日
    2010/09/13

    学校行事・生活

    5・6年の子どもたちが「組み立て体操」の練習に汗を流しています。てきぱきとした行動と協力することの大切さが求められています。運動会の当日が楽しみです。

  • 運動会の練習(3・4年)

    公開日
    2010/09/10
    更新日
    2010/09/10

    学校行事・生活

    3・4年生の子どもたちが暑さに負けず、運動会の練習を一生懸命がんばっています。「つながリーヨ」という種目で、お尻をフリフリしながらとても可愛らしく踊っています。