学校日記

  • 7月29日 出校日

    公開日
    2010/07/29
    更新日
    2010/07/29

    学校行事・生活

     8日ぶりにクラスのみんなに会いました。6年生は、プールに入る予定でしたが、大雨のため、クラス対抗ドッチボール大会を行いました。2年生は、1学期に育てた枝豆を食べました。教室で飼っていたカブトムシは、すべて成虫になり、卵もうみました。
     これからも健康と安全に気をつけて楽しい夏休みにしてくださいね。

  • 元気に成長しています

    公開日
    2010/07/27
    更新日
    2010/07/27

    学校行事・生活

    猛暑日が続いていますが、東野っ子は、元気に過ごしていますか?
    ヘチマの黄色い花がたくさん咲いています。実もできはじめました。サルビア、マリーゴールド、メランポジューム、アゲラダムなどの花も暑さに負けず、順調に育っています。キュウリ、ナスもまだまだ収穫できます。サツマイモも今から楽しみです。出校日には、学校を回って、たくさんの植物や花を見てくださいね。

  • 納涼祭り

    公開日
    2010/07/25
    更新日
    2010/07/25

    学校行事・生活

    7月25日(日)、落合公園で納涼祭りが行われました。夜7時30分からは、花火が打ち上げられました。
    学校は、関係者用の駐車場・一般の方の駐輪場と仮設トイレの設置で、お祭りに協力させていただきました。
    子どもたちも、一夜の夏を満喫してくれたことでしょう。

  • すばらしいチームワーク(陸上大会)

    公開日
    2010/07/22
    更新日
    2010/07/22

    学校行事・生活

     猛暑の中、東野っ子が陸上大会で大活躍しました。これまでの練習で培ったチームワークで、選手と応援の児童が一体となって競技にのぞむことができました。きらきら輝く笑顔、流した汗と涙、どれも最高でした!

  • 陸上選手激励会とはじめての「あゆみ」

    公開日
    2010/07/20
    更新日
    2010/07/20

    学校行事・生活

     始業式のあと「陸上選手激励会」が開かれました。5年生と6年生の選手65名は、6月15日から練習に励んできました。陸上大会では、これまでの練習の成果を発揮してください。がんばれ!東野っ子!
     1年生は、はじめてのあゆみを担任の先生からもらいました。受け取った子どもたちは、席にもどりそっと開いて見ていました。みんなよくがんばりました!教室の前のひまわりが「さぁ、なつやすみだよ」と言っていました。楽しい夏休みを過ごしてください。

  • 7月20日 1学期 終業式

    公開日
    2010/07/20
    更新日
    2010/07/20

    学校行事・生活

     1学期の終業式が行われました。校長先生のお話、校歌斉唱、「市長を囲んでわくわくトーク」と「男鹿市交流学習」の代表者あいさつ、生活指導の先生のお話がありました。
     校長先生からは、「米びつに1日に1粒の米を入れてもわからないが、それを何日も積み重ねると米びつがあふれます。逆に、1日1粒の米がなくなってもわからないが、それを何日も繰り返すと米びつがからっぽになります。毎日の努力が大切です。」というお話を聞きました。
     病気やけがには十分注意して、思い出いっぱいの夏休みにしてくださいね。

  • 食中毒警報発令

    公開日
    2010/07/20
    更新日
    2010/07/20

    お知らせ

    画像はありません

    7月20日午前11時、愛知県内に食中毒警報が発令されました。

    食中毒が発生しやすい気象状況となっていますので、
    食品の取り扱いには十分注意していただきますようお願いいたします。

  • 7月15日 防犯教室

    公開日
    2010/07/20
    更新日
    2010/07/15

    学校行事・生活

     先月行われた1年生に引き続き、今回は2年生から6年生を対象に防犯教室を行いました。春日井警察署、安心安全パトロール隊、女性フォーラム実行委員の方々に来ていただき、紙しばい、クイズ、劇をしてもらいました。また、大声を出す練習や不審者から逃げる練習も行いました。今日、教えていただいたことをしっかりと守り、安全で楽しい夏休みにしましょう。

  • 大掃除 その1

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    学校行事・生活

    7月16日(金)の5時限目に大掃除を行いました。

  • 大掃除 その2

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    学校行事・生活

    みんなで協力したのでピカピカになりました。

  • 1学期音楽発表会 その1

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    学校行事・生活

    1学期間の音楽のまとめとして発表会を行いました。発表をしたのは3年〜6年までの各クラスです。どのクラスも緊張をしていましたが、立派に合唱や合奏をすることができました。

  • 1学期音楽発表会 その2

    公開日
    2010/07/16
    更新日
    2010/07/16

    学校行事・生活

    1・2年生を招待して、楽しく有意義な発表会になりました。どのクラスも力を合わせて一生懸命がんばりました。

  • 応援団練習開始

    公開日
    2010/07/14
    更新日
    2010/07/14

    学校行事・生活

     陸上選手激励会に向けて応援団が結成されました。梅雨空を吹き飛ばすような大きな声でエールや三・三・七拍子の練習をしています。女子によるダンスもあります。熱気あふれる応援は、東野小学校のみんなに元気を与えてくれます。

  • 情報モラルについての授業

    公開日
    2010/07/14
    更新日
    2010/07/13

    学校行事・生活

     6年生では、夏休みを迎えるにあたって情報モラルについての授業を行いました。携帯電話やインターネットはとても便利ですが、使い方をまちがえると大きなトラブルにまきこまれる可能性があることを学習しました。
     情報モラルについては、ホームページ右上の「i-モラル」をクリックしていただくと、いろいろな情報を得ることができます。参考にしてください。

  • 仲良しタイム

    公開日
    2010/07/12
    更新日
    2010/07/12

    学校行事・生活

    7月12日(月)、業前の時間に「仲良しタイム」を行いました。生活班に分かれて楽しく遊びました。ジャンケン列車、絵しりとり、ハンカチ落しなどです。6年生のリーダーが一生懸命がんばりました。

  • カブトムシ(2年生)

    公開日
    2010/07/09
    更新日
    2010/07/09

    学校行事・生活

     2年生の教室では、5月にいただいたカブトムシの幼虫を大切に世話しています。今日、3組の教室の1匹が、りっぱなカブトムシとなって土の中から出てきました。きっと次々にカブトムシが誕生することでしょう。これからもしっかり世話してあげてくださいね。

  • 光化学スモッグ予報発令中

    公開日
    2010/07/08
    更新日
    2010/07/08

    お知らせ

     本日14時30分、春日井市を含む尾張北東区域に光化学スモッグ予報が発令されました。
    1 屋外での特に過激な運動は避けてください。
    2 目やのどに刺激を感じた人は、水道水で洗顔、うがいをするとともに、春日井保健所(31−2188)に連絡をしてください。

  • 「ゆき」ちゃんの家完成

    公開日
    2010/07/08
    更新日
    2010/07/08

    学校行事・生活

    うさぎの「ゆき」ちゃんの家が完成しました。かなり老朽化していましたが、教育委員会総務課の方たちのお陰でリホームしました。気持ち良さそうな「ゆき」ちゃんです。

  • 七夕飾り その1

    公開日
    2010/07/07
    更新日
    2010/07/07

    学校行事・生活

    7月7日(水)は、七夕です。5・6組で七夕祭りを行いました。

  • 七夕祭り その2

    公開日
    2010/07/07
    更新日
    2010/07/07

    学校行事・生活

    クイズやゲームもあって、楽しいひと時を過ごしました。また、それぞれの願いを込めて笹飾りを作りました。願いが叶うといいですね。