学校日記

  • 1年 しゃぼん玉

    公開日
    2022/06/27
    更新日
    2022/06/27

    学校行事・生活

     1時間目にしゃぼん玉遊びをしました。ゆっくり振ると大きなしゃぼん玉ができて、速く振ると小さなしゃぼん玉ができるということに気づくことができました。ご家庭でもぜひ楽しんでみてください。

  • 「スマイルタイム」を行いました

    公開日
    2022/06/24
    更新日
    2022/06/24

    学校行事・生活

    東野小学校では、今年度より、「スマイルタイム」という取り組みを行っています。
    6月の「スマイルタイム」では、「どちらを選ぶ」という活動を通して、にこにこ笑顔で聞く、うなずいて聞く等のいい聞き方ができるように練習しています。
    今週は22日朝に活動しましたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

  • 1年生 みずあそび

    公開日
    2022/06/23
    更新日
    2022/06/23

    学校行事・生活

     1,2時間目に水鉄砲で遊びました。まとを目掛けて、持ってきた道具を強く押したり、水を出す角度を変えたりして、それぞれが工夫をしながら、楽しそうに取り組んでいました。

  • 5−1 算数 小数点の入った割り算

    公開日
    2022/06/22
    更新日
    2022/06/22

    学校行事・生活

     小数点の入った割り算の練習です。計算は電卓で簡単に答えが出る時代ですが、自分の力で計算できる力は必要ですね。計算練習は、脳を活発に働かせます。特に子どものうちのこうした練習が、脳の発達につながります。

  • 1−2 習字の練習

    公開日
    2022/06/22
    更新日
    2022/06/22

    学校行事・生活

     1年生も習字の学習が始まっています。水で書ける特別な紙で練習しています。

  • 4−1 算数 平行四辺形

    公開日
    2022/06/22
    更新日
    2022/06/22

    学校行事・生活

    画像はありません

     4年生の算数では、平行四辺形について学習しています。

  • 4−1 算数 平行四辺形

    公開日
    2022/06/22
    更新日
    2022/06/22

    学校行事・生活

     4年生の算数では、平行四辺形について学習しています。

  • 6年生 租税教室

    公開日
    2022/06/21
    更新日
    2022/06/21

    学校行事・生活

    5・6時間目に小牧税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。
    税金の使われ方を学び、税金がなかったらどんな世の中になっていたかを考えました。

  • 1年生 子ども防犯教室

    公開日
    2022/06/20
    更新日
    2022/06/20

    学校行事・生活

     春日井市安全なまちづくり協議会の方にお越しいただき、「子ども防犯教室」を行いました。「知らない人にあいさつをされたらどうするか」「知らない人に道を聞かれたらどうするか」など、具体的な場面を劇にして自分の身を守るためにどのように行動すればよいのかについて学びました。

  • 朝会

    公開日
    2022/06/20
    更新日
    2022/06/20

    学校行事・生活

     20日(月)、オンラインで朝会を行いました。校長先生から「仕事について」のお話がありました。校長先生は「先生」という仕事をしていますが、校長先生の両親や子どもは、様々な仕事をしているようです。その中には、親の影響を受けているものもあるそうです。
     皆さんはどんな仕事に就きたいですか?まずは身近な家族の人がどんな仕事をしているのか聞いてみるといいですね。

  • 5年生 家庭科 包丁テスト、オリジナルサラダ

    公開日
    2022/06/17
    更新日
    2022/06/17

    学校行事・生活

     先週末は、ゆで野菜サラダ作りにご協力いただきありがとうございました。また包丁の使い方についても、ご家庭でお取り組みいただきありがとうございました。今週、家庭科の授業で包丁を使って野菜を切るテストを行いました。緊張しながらも一生懸命にキャベツを切ることができました。また、テストの順番を待っている間に、週末作ったゆで野菜サラダの工夫や良い所をお互いに見つけて、コメントする活動を行いました。家で作ったサラダの写真や工夫した点などを互いに見合うことができ、子どもたちもも楽しく活動することができました。

  • なかよし班活動

    公開日
    2022/06/17
    更新日
    2022/06/17

    学校行事・生活

    6月17日(金)朝、なかよし班活動が行われました。
    今回で2回目でしたが、6年生の指示に従ってみんなそれぞれ楽しく遊ぶことができました。

  • 4年生理科 ヘチマの植え替え

    公開日
    2022/06/17
    更新日
    2022/06/17

    学校行事・生活

    16日(木)昼放課、お手伝いを募り、4年生の理科で育てているヘチマの苗を学年園に植え替えました。
    お手伝いの子たちはみんな、とても丁寧にヘチマの苗を扱ってくれました。
    大きく育つのが楽しみですね!!

  • 4年生 青空教室

    公開日
    2022/06/16
    更新日
    2022/06/16

    学校行事・生活

     16日(木)、4年生は社会科の学習の一環で青空教室を行いました。春日井市のごみ処理やリサイクルについて、パッカー車の仕組みなどを教えていただいたり質問に答えていただきました。また、家庭から持ってきた可燃ごみをパッカー車に入れる体験もしました。
     校外学習で学習できなかったことも含め、新しいことをたくさん学ぶことができました。

  • 4年1組 体育 跳び箱

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

     体育の授業で跳び箱に挑戦中です。

  • 3年生 校外学習に行ってきました

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

     3年生は、14日(火)校外学習に行きました。午前中、市役所に行き、通信指令室の仕事や展望室から市内の様子を見学しました。午後は、サボテン園でいろいろな種類のサボテンを観察しました。大きなものは15mになるものもあることを知り、子どもたちは驚いていました。サボテンの鉢植えも体験しました。後日、持ち帰ります。

  • 6年2組 英語

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

     英語の授業のスタートの様子です。
     英語であいさつのあと、曜日、天気、日付など英語で確認。
     写真は、先生の指の数とみんなの指の数を足して、7になったらラッキー というゲームの様子です。

  • 567組の授業のようす

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

     今日は、3年生が校外学習のため少し寂しい教室ですが、みんなそれぞれの課題に取り組んでいます。

  • 初めてのクラブ活動 3

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

    13日(月)のクラブ活動の様子です。
    切り絵、パソコン、手芸クラブの写真です。

  • 初めてのクラブ活動 2

    公開日
    2022/06/14
    更新日
    2022/06/14

    学校行事・生活

    13日(月)のクラブ活動の様子です。
    サッカー、野球、室内遊びクラブの写真です。