-
5月31日(水)の給食
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ふきご飯」、主菜が「からふとししゃもフライのごまだれかけ」、副菜が「ほうれん草とひじきの和え物」、そして「お米のタルト」と「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「お米のタルト」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
5月30日(火)の給食
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「豚肉の生姜焼き」、汁物が「白みそ汁」、そして「冷凍黄桃」と「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「白みそ」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
1年生 きゅうしょくをつくってくれるひとたち
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校行事・生活
きゅうしょくは、どうやってつくっているのかな?ひがしのしょうがっこうのきゅうしょくをつくってくれるひとたいは、3じかんで7000人分のきゅうしょくをつくっています。
きゅうしょくをつくってくれるちょうりじょうのひとの、てのあらいかたもおしえてもらいました。 -
授業の様子
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校行事・生活
1つ目の写真は、4年生の授業の様子です。外国語の文章を聞いて、どこ国のことを言っているのか、真剣に聞いていました。
2つ目の写真は、理科の授業の様子です。3年生では植物の発芽の様子を観察していました。6年生は、理科室で植物の葉にでんぷんができているかどうかの実験をしていました。
一番下の写真は、1年生の授業の様子です。栄養教諭の先生から、給食ができるまでの様子を映像を使いながら分かりやすく教えてもらいました。 -
5月29日(月)の給食
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「サンドイッチロールパン」、主菜が「ミートソースペンネ」、副菜が「ツナサラダ」、そして「小袋卵なしマヨネーズ」と「牛乳」です。
今日の給食の時間に、「ペンネ」についてのクイズをしました。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。そして、ぜひお子さんに答えを聞いてみてください。
-
5月27日(土)野球教室
- 公開日
- 2023/05/29
- 更新日
- 2023/05/29
PTA活動
東野小PTAの後援で、野球教室を開催しました。参加した子どもたちは、地域の少年野球チームのコーチや子どもたちに教えられながら、元気いっぱい活動していました。これからも子どもたちが楽しく活動できる企画ができればと思っています。その際は、お子様の参加をお待ちしています。
-
5月26日(金)の給食
- 公開日
- 2023/05/26
- 更新日
- 2023/05/26
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「玄米ごはん」、主菜が「笑顔のカレーシチュー」、副菜が「アスパラガスのサラダ」、そして「冷凍アプリコット」と「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「玄米」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
なかよし班活動
- 公開日
- 2023/05/26
- 更新日
- 2023/05/26
学校行事・生活
26日(金)の業前の時間に、仲良し班活動を行いました。新しいメンバーで1年間活動します。今日は自己紹介と、時間のあまったグループは少しだけゲームをして親睦を深めました。
-
5月25日(木)の給食
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「ひじき入り親子そぼろ」、副菜が「新じゃがいもの煮物」、そして「きらずあげ」と「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「新じゃがいも」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
-
5月23日(火)の給食
- 公開日
- 2023/05/23
- 更新日
- 2023/05/23
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ごはん」、主菜が「きびなごからあげ」、副菜が「きゅうりのごまじょうゆ」、汁物が「スタミナ汁」、そして「のりの佃煮」と「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「きびなご」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
5月22日(月)の給食
- 公開日
- 2023/05/22
- 更新日
- 2023/05/22
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「わかめごはん」、主菜が「ショウロンポー」、副菜が「中華風春雨サラダ」、汁物が「トッポギスープ」、そして「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「トッポギ」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
3年 校区探検
- 公開日
- 2023/05/22
- 更新日
- 2023/05/22
学校行事・生活
社会科の授業の一環で、校区の様子を見に行きました。「このお店、行ったことがあるよ」「こんな建物があるなんて知らなかった」「この近くの公園でいつも遊んでいるよ」など、普段生活している場所でも新たな発見がありました。
途中の公園で休憩しました。遊具を使ったり鬼ごっこをしたりするなど、仲良く活動することができました。 -
5月19日(金)の給食
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「ソフトめん」、主菜が「肉みそかけ」、副菜が「お浸し」、そして「プルーン」と「牛乳」です。
今日の給食の時間に、「ソフトめん」についてのクイズをしました。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。そして、ぜひお子さんに答えを聞いてみてください。 -
5月18日(木)の給食
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ごはん」、主菜が「鶏肉の照りかけ」、副菜が「もやしの塩昆布和え」、汁物が「けんちん汁」、そして「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「けんちん汁」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
5月17日(水)の給食
- 公開日
- 2023/05/17
- 更新日
- 2023/05/17
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「玄米ごはん」、主菜が「笑顔のハヤシシチュー」と「オムレツ」、副菜が「ミニサラダ」、そして「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「オムレツ」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
体力テスト
- 公開日
- 2023/05/17
- 更新日
- 2023/05/17
学校行事・生活
17日(水)、1年生から4年生は50m走の計測を行いました。暑さ対策を考え、短時間で計測ができるようにしました。写真は3年生の様子です。
-
5月16日(火)の給食
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
学校行事・生活
今日の給食は、主食が「麦ご飯」、主菜が「鯖の銀紙焼き」、副菜が「牛肉と玉ねぎのうま煮」と「きゅうりの梅和え」、そして「牛乳」です。
今日の給食の時間の食育メモは、「さば」についてです。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 -
5・6年生 運動能力・体力診断テスト
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
学校行事・生活
16日(火)、5・6年生は運動場と体育館で運動能力・体力診断テストを実施しました。一部の種目は、教室で実施したり別の日に体育の授業で実施します。
一人ひとりが自分の持てる力を出して記録に挑戦していました。また、測定の補助をしたり友達を応援したりするなど、みんなで協力する面も見られました。
写真は5年生の体育館での活動の様子です。 -
3年生 梅の収穫
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
学校行事・生活
ふれあい緑道の梅の生長具合を見て、来週に予定していた梅の収穫を1週間早めて実施しました。曇り空で涼しい時間帯に、3年生は収穫体験を行いました。「上手に取れた」「お世話になっている人にプレゼントしたい」「梅ジュースを作るのが楽しみ」など、収穫しながら様々な声が聞こえてきました。
-
認証式
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
学校行事・生活
15日(月)、認証式をオンラインで行いました。学級委員は6年生の児童が代表して校長先生から認証状を受け取りました。委員長については、それぞれの委員長が認証状を受け取りました。代表の児童だけが頑張るのではなく、まわりの人がサポート・協力することが大切です。みんなで良いクラス・学年・学校にしていきましょう。