-
2年生 大豆の移植とミニトマトの間引き
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/05/31
学校行事・生活
2年生は、教室で育てていた大豆に本葉がでてきたので、外の畑に移植しました。
ミニトマトの間引きもしました。間引きした芽は、カップに入れて持ち帰りました。ぜひ、おうちでも育ててみてください。畑の野菜も順調に育っています。 -
5月31日 観劇会
- 公開日
- 2013/05/31
- 更新日
- 2013/05/31
学校行事・生活
今日の観劇会は、人形劇団むすび座による『ピノキオ』が上演されました。
舞台狭しと動き回る人形たちから目が離せませんでした。
子どもたちは、いろいろな試練を乗り越えて成長するピノキオの姿に感激し、教室に戻る時にはピノキオから勇気をもらったようで、晴れ晴れとした表情でした。 -
5年生 田んぼと仲良しになろう(しろかき)
- 公開日
- 2013/05/28
- 更新日
- 2013/05/28
学校行事・生活
5月28日、名城クラブの方々が、しろかきをしているところを見学してきました。
3分の2くらいの子どもたちが田んぼの中に入り、土の感触を味わっていました。 -
5年生 田んぼと仲良しになろう(森田さんの話)
- 公開日
- 2013/05/28
- 更新日
- 2013/05/28
学校行事・生活
5月27日、少年自然の家の森田さんを招いて、田んぼの話をしていただきました。
田に住む生き物や田んぼの一年についての話を聞きました。
-
5年生 田んぼと仲良しになろう(土の観察)
- 公開日
- 2013/05/28
- 更新日
- 2013/05/28
学校行事・生活
5月15日、水を入れる前の田んぼの土の観察をしました。
たくさんの虫を見つけたり、土の中にもみがらや枯れた草を混ぜこんであることなど、いろいろ発見できました。
-
第1回ウィークエンド教室「三角ベースで遊ぼう」
- 公開日
- 2013/05/25
- 更新日
- 2013/05/25
PTA活動
5月25日(土)9時30分より,東野小学校運動場で,今年度最初のウィークエンド教室「三角ベースで遊ぼう」を行いました。
さわやかな風が吹き,大変よい天気の中で,30名ほどの子どもたちが参加し,みんななかよくボールを打ったり追いかけたりしていました。 -
1年 通学路を歩こう
- 公開日
- 2013/05/24
- 更新日
- 2013/05/24
学校行事・生活
5月24日、みんなで通学路をあるきました。通学路の様子や安全な登下校についても考えました。学校から果樹園、果樹園から安藤書店、安藤書店から東野町5丁目付近のローソン、ローソンから学校という道順で通学路を歩きました。果樹園では、どんなくだものの木があるか、調べることもできました。ほんの一部の通学路を歩いただけでしたが、初めての道だった子もいて、楽しく校区を歩くことができました。
-
歯磨き指導
- 公開日
- 2013/05/23
- 更新日
- 2013/05/23
学校行事・生活
21日、1年生から3年生で、歯磨き指導を行いました。赤い色素を歯に塗って、歯磨き開始です。みんな真剣に取り組んでいました。上手に歯を磨いて、歯を大切にしましょう。
-
1年生 種まき
- 公開日
- 2013/05/20
- 更新日
- 2013/05/20
学校行事・生活
1年生では、フウセンカズラ、アサガオ、マリーゴールド、オクラなどのタネをまきました。たくさんの花が咲くのが楽しみです。
-
5月20日 1年生 栄養士さん来校
- 公開日
- 2013/05/20
- 更新日
- 2013/05/20
学校行事・生活
1年生では、栄養士さんから給食センターのしくみやどのように給食を作っているのか、DVDを見ながら教えていただきました。とても大きな「しゃもじ」も見せていただきました。給食では、みんなが「ピカピカ賞」をもらえるように、よくかんで食べました。
-
低学年の歯科検診
- 公開日
- 2013/05/17
- 更新日
- 2013/05/17
学校行事・生活
5月17日(金)の1・2時間目,1年生から3年生までと5・6組の歯科検診がありました。
保健室前廊下にクラスごとに並び,静かに順番を待っていました。
順番がくると,歯医者さんが診やすいように前の子の頭を動かないようにしっかり持ってあげます。
保健の先生の話によると,本校の子どもたちは比較的虫歯が少ないとのことでした。
高学年の歯科検診は6月6日です。検診結果は,その後お知らせします。虫歯が見つかった場合は,早めに治療をするようにしましょう。
-
2年 やさいとなかよしになろう
- 公開日
- 2013/05/17
- 更新日
- 2013/05/17
学校行事・生活
2年生では、先週、北館前の花壇の花をみんなで抜きました。その花壇に、今日野菜の苗を植えました。なすときゅうりと、ピーマンです。抜いたお花がきれいだったので、押し花にしました。押し花は、今日ラミネートでカードにし、持ち帰りました。教室では、大豆が芽を出し始めました。本葉が出たら、畑に植えようと思います。いろいろな野菜と仲良しになりたいと思っています。
-
1年生 学校探検
- 公開日
- 2013/05/16
- 更新日
- 2013/05/16
学校行事・生活
5月15日(水)に1年生が学校探検をしました。
4人ずつのグループに分かれ,職員室や校長室など,所々の特別教室においてあるシールを探検カードにシールを貼りながら,本館・北館・南館を興味津々の顔で,楽しそうに回っていました。
-
仲良し遊びをしました!
- 公開日
- 2013/05/16
- 更新日
- 2013/05/16
学校行事・生活
業前に、仲良し班活動を行いました。
今日は、班毎に運動場と教室遊びに分かれて遊びました。運動場ではドッジボール、教室ではフルーツバスケットなどの遊びを楽しみました。
これからも学年を超えて、仲良く慣れるといいですね! -
6年生 〜調理実習で野菜炒めを作りました〜 その5
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
学校行事・生活
写真:すべて2組
-
6年生 〜調理実習で野菜炒めを作りました〜 その4
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
学校行事・生活
写真:すべて2組
-
6年生 〜調理実習で野菜炒めを作りました〜 その3
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
学校行事・生活
写真・・・上:1組 中下:2組
-
6年生 〜調理実習で野菜炒めを作りました〜 その2
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
学校行事・生活
写真:すべて1組
-
6年生 〜調理実習で野菜炒めを作りました〜
- 公開日
- 2013/05/14
- 更新日
- 2013/05/14
学校行事・生活
6年生は、家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。
たまねぎ・にんじん・キャベツ・ピーマンの野菜を、みんなで持ち寄っての調理実習でしたね。
普段、お家でお手伝いをしており包丁使いが慣れている子、にんじんの皮むきが少し危なっかしい子など、色々な子がいました。大きな怪我もなく、自分達で作った野菜炒めをどの子も美味しそうに食べていましたね。
写真:すべて1組 -
5月13日 〜朝会の様子〜
- 公開日
- 2013/05/13
- 更新日
- 2013/05/13
学校行事・生活
本日、朝会がありました。
児童会役員の子の「朝の挨拶をします。おはようございます!」という元気な声によって始められました。
また、認証式もあり、各学級の学級委員・前期委員会の委員長が校長先生から認証状をもらいました。各学級、委員会のリーダーとして、東野小学校を引っ張っていってくれることを期待しています。