学校日記

  • 田植え

    公開日
    2009/05/27
    更新日
    2009/05/26

    学校行事・生活

     5年生が田植えを行いました。田んぼを貸していただく伊藤さんから、苗の植え方を教えていただいた後、みんな裸足になって田んぼに入りました。初めての経験でしたが、次々と苗が植えられていきました。11月には、収穫したお米でおもちつきをする予定です。

  • 交通安全教室

    公開日
    2009/05/27
    更新日
    2009/05/26

    学校行事・生活

     交通安全教室で、正しい道路の横断や自転車の安全な乗り方について勉強しました。春日井警察署と交通対策課の方々による指導に、全校児童が真剣に取り組んでいました。

  • 避難訓練

    公開日
    2009/05/19
    更新日
    2009/05/19

    学校行事・生活

     春日井消防署のみなさんにご協力をいただいて避難訓練を行いました。運動場に避難したあと、煙道体験、起振車体験をしたり消防車の説明を聞いたりしました。今回は4分で避難が完了し、全児童がしゃべらず素早く行動しました。春日井消防署のみなさん、お忙しいなかありがとうございました。

  • あさがお

    公開日
    2009/05/18
    更新日
    2009/05/18

    学校行事・生活

     1年生は登校すると、あさがおの種をまいた植木鉢にに水やりをしています。「出てきたよ!」「大きくなってきたぁ」「はやく出ないかなぁ」と、1年生のかわいい声が聞こえてきます。

  • 米作りの第一歩 その2

    公開日
    2009/05/18
    更新日
    2009/05/14

    学校行事・生活

    草取りの様子です

  • 米作り第一歩

    公開日
    2009/05/18
    更新日
    2009/05/14

    学校行事・生活

    5年生の社会科で日本の産業について勉強します。農業も大切な産業の一つです。その中で米作りは特に大切なものですね。下原の伊藤さんのご好意により、これから秋の収穫に向けて、田んぼをときどき利用して勉強させていただきます。
    その第一歩として、「田起こし」をした田んぼで草取りをさせてもらいました。意外に大きな草に子どもたちは苦労していましたが、短い時間にしっかり作業をすることができました。アマガエルも何事かと飛びだしてきました。

  • 走れメロス

    公開日
    2009/05/13
    更新日
    2009/05/13

    学校行事・生活

     「すわらじ劇園」のみなさんによる「走れメロス」を全校で鑑賞しました。劇団のみなさんの熱演に、見ている児童もどんどん引き込まれていきました。そして、今日の劇から友情のすばらしさを学びました。「すわらじ劇園」のみなさん、ありがとうございました。

  • 青空教室

    公開日
    2009/05/12
    更新日
    2009/05/12

    学校行事・生活

     春日井市環境部ごみ減量推進課とクリーンセンターの職員の方をお招きして、4年生がごみの分け方や出し方、リサイクルについて勉強をしました。パッカー車も食用油を再生した燃料で動いていて、マフラーに近づくと天ぷらのにおいがしました。
     たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

  • つばめ

    公開日
    2009/05/01
    更新日
    2009/05/01

    学校行事・生活

     今年もつばめがやってきました。毎日元気よく飛び回っています。カメラで撮りたいのですが、速いのでなかなか上手く撮れません。あと少し減速してくれるといいのですが。今年は、昨年作った巣の中で卵を温めているようです。巣からかわいい鳴き声が聞こえてくるといいですね。(写真中央は、渡りの間をすり抜けていくところを撮影したものです。5月1日)