学校日記

  • 4月27日 生活目標

    公開日
    2010/04/27
    更新日
    2010/04/27

    学校行事・生活

     東野小学校では、各教室や廊下に「生活目標」を掲示し、全校生徒で目標を持った取り組みをしています。
     今月の目標は「きまりを理解し、学校をきれいにしよう」です。4月は、学校生活のきまりを守ることができるようにみんなで声をかけ合っています。また、花壇に咲く花だけでなく、学校全体がきれいになるように清掃にも力を入れています。
     写真は、教室掃除をがんばる5年生のみなさんです。

  • 不審者情報

    公開日
    2010/04/26
    更新日
    2010/04/26

    お知らせ

    画像はありません

    今日(4/26)、午後4時47分頃、春日井市春日井町で、女子生徒が駅から徒歩で帰宅途中、後方からカッターナイフを持った男に追いかけられました。
    女子生徒は、近くの民家に逃げ無事でした。
    男の情報は、「25歳から30歳くらい、小太り、衣服は上下とも黒(上着はジャケット)、サングラス」です。
    男は、現在逃走中です。十分に気をつけ、安全確保に努めて下さい。(県警本部の情報より)

  • 4月26日 委員会活動開始

    公開日
    2010/04/26
    更新日
    2010/04/26

    学校行事・生活

     今年度初めての委員会が行われました。5,6年生全員が、生活安全、保健、環境、図書、飼育、放送、体育、児童会(学級委員を含む)の各委員会に所属します。
     高学年のみなさん、学校の中心としてがんばってくださいね。
     写真は、児童会、保健委員会、生活安全委員会の様子です。

  • 4月22日 授業参観・PTA総会

    公開日
    2010/04/22
    更新日
    2010/04/22

    学校行事・生活

     保護者の皆様、お足元の悪い中、授業参観へ来ていただきありがとうございました。子どもたちもいつも以上にはりきって授業に取り組んでいたようです。
     家庭と学校との協力があってこそ、子どもたちは大きく成長していきます。今年度もよろしくお願いいたします。
     写真は2年生の授業の様子です。

  • 4月21日 青空教室

    公開日
    2010/04/21
    更新日
    2010/04/21

    学校行事・生活

     ごみ減量推進課とクリーンセンターの方に来ていただき、4年生を対象に青空教室を行いました。ゴミの分別の仕方やパッカー車のしくみなどを教えてもらいました。家から持ってきたゴミをパッカー車に入れる体験もしました。パッカー車のパワーにとても驚きました。

  • 4月19日 通学団会議

    公開日
    2010/04/19
    更新日
    2010/04/19

    学校行事・生活

     暴風警報が発令されたときを想定した下校の訓練を行いました。それに先だって行われた通学団会議では、班長が中心となって、通学路、集合時間、危険箇所などの確認を行いました。班長さんは、リーダーシップを発揮して、これからも安全な登下校に心がけてくださいね。
     また、安全な登下校ができるようにところどころで道路の整備が行われています。ありがとうございます。

  • 4月19日 FBC二次審査

    公開日
    2010/04/19
    更新日
    2010/04/19

    学校行事・生活

     先日行われたFBC(フラワー・ブラボー・コンクール)の一次審査を通過することができ、本日、二次審査が行われました。フラワーボランティアを中心とした子どもたちのがんばりと地域の方々のご協力により、今年度もすばらしい花壇ができました。
     これからも花壇作りや地域に花を広める活動を通して、「心と命の大切さ」を学んでほしいと思います。

  • 花壇 その1

    公開日
    2010/04/19
    更新日
    2010/04/19

    学校行事・生活

    東野小学校のメイン花壇の花たちが見事に咲き誇っています。今が見ごろです。ぜひご覧ください。

  • 花壇 その2

    公開日
    2010/04/19
    更新日
    2010/04/19

    学校行事・生活

    係の先生方やフラワーボランティアの子どもたちが、一生懸命に愛情を注いで育てました。

  • 新学期、がんばってます。

    公開日
    2010/04/16
    更新日
    2010/04/16

    学校行事・生活

     始業式から10日間がたちました。どのクラスも新しいメンバーで最高のクラスを作ろうと元気いっぱいがんばっています。
     今日から1年生も給食が始まりました。みんなで協力して上手に配膳、片づけができました。

  • 4月14日 1年生を迎える会

    公開日
    2010/04/14
    更新日
    2010/04/14

    学校行事・生活

     児童会主催の「1年生を迎える会」が、業前に行われました。劇「あわてんぼう君のあぶない毎日」や○×クイズがあり、とても盛り上がりました。最後には、1年生のみなさんに6年生から「しおり」のプレゼントがありました。児童会のみなさん、6年生のみなさん、ありがとうございました。

  • 読書が好きになりました

    公開日
    2010/04/13
    更新日
    2010/04/13

    学校行事・生活

     東野小学校では、8:30〜8:55までが朝の短学活になっています。この時間には、なかよし班活動、集会、読書のいずれかが行われます。各クラスには、学級文庫がたくさん置いてあり、読書好きの子がどんどん増えています。

  • 5月行事予定

    公開日
    2010/04/13
    更新日
    2010/04/13

    お知らせ

    画像はありません

    [変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
    6日(木) 朝 会
    7日(金) 春の校外学習予備日  給食なし(弁当)
    10日(月) クラブ活動
    11日(火) 地震・火災避難訓練  スクールカウンセラー来校
    14日(金) 鑑賞会
    18日(火) 不審者侵入避難訓練  スクールカウンセラー来校
    24日(月) 委員会活動
    25日(火) 体力診断・運動能力テスト(1〜4年)  スクールカウンセラー来校
    26日(水) 体力診断・運動能力テスト(5〜6年)
    27日(木) 体力診断・運動能力テスト予備日  広域ネットワーク訓練
    28日(金) 交通安全教室
    31日(月) クラブ活動

  • 4月12日 離任式

    公開日
    2010/04/12
    更新日
    2010/04/12

    学校行事・生活

     3月をもって東野小学校を去られた、前田教頭先生、梅本先生、野田先生をお迎えして離任式が行われました。先生方のお話の一部を紹介します。
    前田教頭先生(西山小学校へ)
    「自転車が乗れるようになったときのことを思い出してください。何事も練習を繰り返すことによって必ずできるようになります。がんばってくださいね。」
    梅本先生(高森台小学校へ)
    「東野小学校では、たくさんの仲間ができました。でも、人の悪口を聞いたり、いじめがあったことを聞いたりしたときには、とても悲しい思いをしました。思いやりのあふれる東野小学校にしてくださいね。」
    野田先生(ご退職)
    「知識を得るだけではいけません。それを何度も繰り返すことによって本当の力となっていきます。」と手品を交えながら、お話していただきました。
     3人の先生方、ありがとうございました。

  • 地域の方が守ってくれます

    公開日
    2010/04/10
    更新日
    2010/04/10

    学校行事・生活

     春日井市安全・安心まちづくりのボニター「児童見守り隊」と子ども応援団「地域のおじさん・あばさん」のみなさんが、東野小の子どもたちを守ってくれています。入学式では、校門で1年生を迎えてくれました。

  • フラワーボランティア

    公開日
    2010/04/09
    更新日
    2010/04/09

    学校行事・生活

     東野小学校の特色のひとつにフラワーボランティアの活動があります。今週、新年度のメンバーを募集し、春休みに生えた雑草を抜きました。また、プランターで育てたパンジーで花道をつくりました。苗花壇も満開です。

  • 落合公園の桜 その1

    公開日
    2010/04/08
    更新日
    2010/04/08

    学校行事・生活

    桜の花がとてもきれいに咲き誇っています。

  • 落合公園の桜 その2

    公開日
    2010/04/08
    更新日
    2010/04/08

    学校行事・生活

    大勢の人が花見を楽しんでいます。

  • 4月7日 始業式 着任式 対面式

    公開日
    2010/04/07
    更新日
    2010/04/07

    学校行事・生活

     小雨の降る中、東野っ子425人の平成22年度が始まりました。クラス発表・担任発表ではワクワクドキドキ。始業式、対面式では少し緊張していたようです。
     また、今年度より、春日井小学校より佐方教頭先生、大手小学校より藤垣事務長、中部中学校より岡嶋先生、牛山小学校より前川先生をお迎えしました。
     担任の先生やクラスのなかまと協力してよりよいクラスをつくってくださいね。

  • 4月6日 入学式

    公開日
    2010/04/06
    更新日
    2010/04/06

    学校行事・生活

     晴れわたる青空の下、新1年生57名が入学しました。
     校長先生からは、「3つのがんばってほしいこと」というお話がありました。
     1つめは、あいさつは自分も自分のまわりも元気にできます。あいさつをきちんとできるようになってください。
     2つめは、友だちのよいところを見つけて友だちと仲良くしてください。
     3つめは、病気やけがをしないようにしよう。
     という内容でした。1年生のみなさん、3つのことをがんばって元気いっぱい、笑顔いっぱいの「東野っ子」になってくださいね。