学校日記

  • 修了式

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    学校行事・生活

     24日(木)は修了式が行われました。3年生と5年生の代表児童が、1年間の振り返りと来年度に向けた目標を発表してくれました。
     校長先生から、あいさつについてのお話がありました。朝、校長先生が登校中のみんなの様子を見ている時に、地域の方から「東野小学校の子どもたちのあいさつに、元気をもらった」と声をかけていただいたそうです。
     当たり前のように交わしているあいさつでも、あいさつの仕方によっては、相手を元気にしたり笑顔にしたりすることができます。来年度も、笑顔あふれる東野小学校にしていきましょう。

  • 卒業式を終えて

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    学校行事・生活

     体育館を退場後、教室で担任の先生からはなむけの言葉をかけていただきました。児童からは担任の先生に感謝の気持ちをこめて花束と色紙が送られました。
     4年生の終わりから臨時休校が続き、これまでとは大きく異なる学校生活を送ることになってしまいました。運動会や野外学習が中止されたものの、学校でできることを考えながら工夫して取り組み、思い出を増やしていきました。これからも困難に負けない・あきらめない心を持ち続けてください。72名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

  • 第43回卒業証書授与式

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    学校行事・生活

     卒業生全員で考えた別れの言葉を、代表児童4名が読み上げました。別れの言葉の途中で、事前に録音した校歌や様々な曲を流して歌いました。
     また、在校生を代表して5年生からお祝いのメッセージと歌のプレゼントがありました。1年前、自分たちが卒業生に向けてメッセージと歌を送りましたが、今回はそれを受け取る立場になりました。

  • 第43回卒業証書授与式

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    学校行事・生活

     72名の卒業生が入場後、校長先生から一人ずつ卒業証書を授与していただきました。担任の先生が名前を呼び、児童はしっかりと返事をして堂々と卒業証書を受け取りました。
     校長先生の式辞の中で「つらい時や悲しい時にはどうするか」という問いかけがありました。そんな時は次に進むためのエネルギーをためるときです。どんな苦労や困難があっても、最後は笑顔になれるように、何事にもあきらめずに挑戦していきましょう。

  • 3月18日(木)卒業式 朝

    公開日
    2022/03/18
    更新日
    2022/03/18

    学校行事・生活

    今日は卒業式。8:45頃予定時刻通りに、多くの6年生の子どもたちは元気に登校してきました。昇降口で、胸花をつけてもらいました。

  • 明日は卒業式です。

    公開日
    2022/03/17
    更新日
    2022/03/17

    学校行事・生活

     明日は卒業式です。在校生を代表して5年生が、心を込めて準備をしました。天気が心配されますが、6年生には、心は晴れやかに卒業の日を迎えてほしいと願っています。卒業式に関わっていくつか連絡を致します。
    ・蔓延防止等重点措置は出ておりますが、以前配付させていただいた文書の通り、明日は各家庭2名までの保護者の参観をしていただいて構いません。
    ・卒業式終了後、お子様が作成した作品をお持ち帰りいただきます。大きさは32cm×28cmの額縁になります。それが入る袋などをご準備お願いします。
    ・雨天が心配されますので、傘などのご準備をお願いします。傘立ては体育館外に置いてありますのでご使用ください。
    ・卒業生は、8:45までに登校、保護者の方の受付は、9:00〜9:20、卒業生入場開始時刻は、9:25です。
    よろしくお願いします。

  • 6年生 学校のために

    公開日
    2022/03/08
    更新日
    2022/03/08

    学校行事・生活

     卒業式まであと10日です。今日、6年生が奉仕作業で学校をきれいにしてくれました。
     教室、廊下の窓、図書室、音楽室もどんどんきれいになります。
     外では、体育器具庫に側溝にたまった落ち葉や砂を取ってくれました。6年生のみんなが、気持ちよく頑張っている姿です。
     6年生のみんな、ありがとう!!!!!!!!!