-
今年度一年間ありがとうございました。
- 公開日
- 2018/03/30
- 更新日
- 2018/03/30
お知らせ
保護者・地域の皆様へ
平成29年度も無事に修了式を迎えることができました。
これもひとえに、保護者の皆様並びに地域の皆様方のお力添えのおかげと感謝しております。ありがとうございました。今年度、本校ホームページをご覧いただき、 本当にありがとうございました。
今学校の周りには一面の桜です。校舎が桜に包まれたようになって見事です。来年度も、どうぞよろしくお願い致します。
新学期は4月6日(金)入学式57名の新入生を迎える予定です。9日(月)始業式より新学期がスタートします。新しい仲間と先生との出会いを大切にしながら、素晴らしい一年になってほしいと願っております、来年度も引き続き、ご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
東野小学校 職員一同 -
一斉下校
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
今年度最後の一斉下校です。春休みケガの無いように、安全に過ごしてくださいね。
-
今日は快晴!
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
本当にいい天気です。
-
各教室ではあゆみが配られていました
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
子どもたちは、神妙な趣で先生から、あゆみをもらっていました。
-
サクラがとてもきれいです!
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
学校の中庭の桜がきれいに咲いています。5分以上に咲いています。
-
5年生さすが!
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
式終了後、いつもは6年生が行っていた会場の片付けを5年生が率先して行ってくれました。最上級生としての自覚が表れています。ありがとう。
-
平成29年度修了式
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校行事・生活
体育館で修了式を行いました。
静かに入場し、落ち着いた雰囲気の中で式が始まりました。校長先生からは、この一年間を振り返っての各学年の頑張りについてや個人での目標が達成できたかについて話がありました。そして、生活の先生からは、春休みの過ごし方について気をつけることの話がありました。続いて、今年度で学校とお別れをする先生からお話がありました。 -
掃除をしっかりとしていました
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
学校行事・生活
もう明日が最後です。
今日も隅から隅まできれいにしています。 -
今日の給食 3月22日(木)
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
学校行事・生活
今年度最後の給食です。
献立
麦ごはん
牛乳
ハヤシシチュー
フルーツあえ
ミックスナッツ
*フルーツ和え
フルーツ和えはりんごが入っています。約800個のりんごを、調理員さんが包丁で、細かく切って食べやすくしました。りんごのシャリシャリした食感が新鮮です。1年間クラスの仲間と楽しく給食を食べることができましたか。新学年になっても、この調子で、すききらいなくおいしく給食を食べられる東野っ子でがんばりましょう。 -
サクラ
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
学校行事・生活
学校の本館と北館の間にある桜の木に桜の花が咲いています。
例年この辺りでは、一番早く開花しているそうです。 -
【行事】第39回 卒業証書授与式
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
学校行事・生活
3月20日(火曜)、今日は卒業式が行われました。
まだ寒さの残る体育館に、朝から5,6年生の凛とした声が響きました。
式は厳粛に行われ、卒業生も在校生も、東野小学校の代表として恥じない姿を見せてくれました。
ご参観くださった皆様を始め、卒業生の保護者の皆様には、大変多くのことにお力添えを頂きました。6年間、本当にありがとうございました。
子どもたちの輝かしい未来に、期待しています。 -
卒業式の朝
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
学校行事・生活
卒業生を待つばかりの式場・教室・学校です。
-
明日の卒業式の日程について
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
お知らせ
<6年生保護者に皆様へ>
明日の卒業式は9時30分開式です。
受付は9時〜9時20分、体育館です。
お車での来校はご遠慮ください。
自転車は本館校舎と北館校舎の間にある駐輪場にてお願いします。
式はおよそ1時間10分を予定しております。
1 8:15まで 5年生登校
2 8:45 卒業生登校
3 9:00− 9:20 保護者受付
4 9:30−10:40 卒業証書授与式
5 11:00−11:15 卒業生歓送
6 11:30 5年生下校 -
保護者席について
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
学校行事・生活
ステージに向かって、右側(プール側)が1組の保護者席です。
左側(道路側)が2組の保護者席です。 -
式の準備
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
学校行事・生活
年生の教室や体育館がきれいになり、式の準備が整いました。あとは、主役の6年生を明日待つばかりです。
今年は、保護者の席がステージ寄りに変更しました。来賓・職員の席は保護者席の後ろになります。より近くでお子様の卒業をともにお祝いしてあげてください。 -
卒業式準備
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
学校行事・生活
5年生が式場や6年生の教室・廊下の掃除と飾りつけをしてくれました。
-
今日の給食 3月19日(月)
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
学校行事・生活
献立
せきはん
牛乳
さわにわん
えびフライ
ボイルキャベツ
お祝いデザート
卓上ごま塩
卓上ソース
* 赤飯のお話
赤飯は、豆の「あずき」や「ささげ」を、豆を煮た時の汁といっしょに、「もち米」に混ぜて蒸した赤い色のごはんです。「おこわ」ともいいます。昔から赤い色は、おめでたい色、また悪い事をとおざける色とされてきたため、お祝い時に食べられます。6年生の卒業のお祝いとして、赤飯、縁起のよい「えび」を使ったえびフライ、そしてお祝いデザートです。1〜5年生のみなさんは、お世話になった6年生に感謝の気持ちを感じながら味わえるといいですね。
-
5年生6年生合同式練習
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
学校行事・生活
今日1時間目と2時間目に最終の式練習を行いました。
本番さながらに真剣に取り組んでいました。明日の式が楽しみです。 -
1年生 凧あげ
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校行事・生活
凧が元気よく大空に舞っていました。
-
6年生 式練習
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校行事・生活
式本番のように緊張した面持ちで真剣に練習をしていました。