-
3学期修了式
- 公開日
- 2015/03/24
- 更新日
- 2015/03/24
学校行事・生活
東野小学校でも桜の花が咲き始めました。今日は、1年間を締めくくる修了式が行われました。初めに修了式があり、各学年の代表者が修了証を受け取りました。校長先生からは、「1年間を振り返りましょう。みなさんは、頭・体・心の成長ができましたか。悩みながらも続けることが成長につながります。」「交通安全に気をつけて、楽しい春休みにしてください。」と話しました。最後に、この3月で学校を去られる先生方から挨拶がありました。花束を渡した時に、名ごり惜しそうに見つめる子たちの表情が印象的でした。
-
平成26年度 卒業証書授与式
- 公開日
- 2015/03/20
- 更新日
- 2015/03/20
学校行事・生活
3月20日(金),第36回卒業証書授与式を行いました。
前日の雨天とは大きく変わり,朝から温かく好天に恵まれ,天も今日の卒業式を祝福しているかのようでした。
式は大変落ち着いた中で,静かに進んでいきました。84名の卒業生たちは,多くの保護者や地域の方,在校生代表の5年生に見守られて,りっぱに証書を受け取り,呼びかけや歌もしっかりできました。5年生も,卒業していく6年生のために,真剣に式に参加できました。
卒業生の保護者のみなさま,これまでの学校へのご協力,ありがとうございました。 -
卒業式の練習
- 公開日
- 2015/03/17
- 更新日
- 2015/03/17
学校行事・生活
3月16日、いよいよ今週末は卒業式です。
卒業式の練習が本格的になってきました。
座り方・礼の仕方など、みんなの息が合うように、何回も練習しています。
卒業生と在校生が掛け合いを行う「別れの言葉」は最大の見せ場です。
どの子もこの6年間の気持ちをこめて、一生懸命掛け合いを行います。
最後にして最大の行事「卒業式」に向け、6年生はもちろん、5年生もがんばっています。
いよいよ今週末でお別れです。 -
3月9日通学団会
- 公開日
- 2015/03/17
- 更新日
- 2015/03/17
学校行事・生活
3月に入ると慌ただしく毎日が過ぎていきます。
3月9日は通学団会がありました。
1年間の登下校を反省するとともに、来年度の班長さん・副班長さんが決まりました。
卒業までの間、今までがんばってきた6年生は、新しい班長・班員を見守る役目を果たします。
新しい1年生を迎える準備も行いました。「4月からはどんな子が来るのかな?」そんなワクワクした気持ちで、集合場所や集合時間をお知らせする手紙を書きました。
別れとともに出会いがやってきます。もうすぐ春ですね。 -
卒業生を送る会(その2)
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
学校行事・生活
6年生の皆さん。今まで東野小学校をリードしてくれて、
本当にありがとうございました。 -
卒業生を送る会
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
学校行事・生活
3月6日(金)卒業生を送る会を行いました。
いよいよ、6年生ともあと2週間です。
通学班で、仲良し班で、いろいろお世話になりました。
今度は、その役目を1〜5年生が引き継いでいきます。
そんな思いを込めて、各学年から、歌や演奏が披露されました。
最後は6年生。東野小学校を巣立っていく皆さんから、
最高のメッセージを頂きました。
心温まる感動の送る会になりました。
-
3月の食育ランド
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/12
学校行事・生活
今月の食育ランドは、1年間の振り返りです。
先月登場した「体の中で働き隊」のおさらいが中心です。
この1年間、体のことを考え、苦手な物にもチャレンジできたでしょうか? -
3月の朝会(児童会役員認証・表彰)
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
学校行事・生活
3月2日(月)に朝会がありました。
まずは、児童会役員選挙で選ばれた役員の認証式です。
4月6日の入学式から活躍してもらいます。
次に読書感想画の表彰です。
優良と入選を合わせて21名の人が受賞しました。
最後に児童会主催で行った、「クラス団結週間」の表彰です。
目標を達成した、11クラスが賞状をもらいました。
いよいよ今年度ラストの月です。
1年のまとめをしっかりしていきましょう!