-
19年度 修了式
- 公開日
- 2008/03/24
- 更新日
- 2008/03/24
学校行事・生活
本年度最後となる修了式を迎えました。体育館では,各学年の代表児童が校長先生から「修了証」を受け取りました。全員進級です!
卒業式同様,あいにくの天気でしたが,子どもたちは「あゆみ」と「修了証」を受け取って,笑顔で帰って行きました。
4月からは,一つずつ学年があがり,お兄さんお姉さんになります。それまでの春休み中,ケガや病気をしないようにして下さいね。 -
さくら咲きました!
- 公開日
- 2008/03/22
- 更新日
- 2008/03/22
お知らせ
名古屋のさくら開花予想は、今月26日で全国一番に早いそうですが、東野小学校ではすでにさくらが咲きました!
例年一番早く咲くさくらで、本館と北館の間の東野の森に植えてあるものです。校舎からお花見ができます。 -
第29回 卒業証書授与式
- 公開日
- 2008/03/19
- 更新日
- 2008/03/19
学校行事・生活
今にも泣き出しそうな曇り空の中,卒業式が行われました。今年の6年生は,1年生のときから行事の際の天候にはずっと恵まれてきた学年でした。そのことは,校長先生の祝辞でも触れられました。しかし,卒業生を送る歓送の列を作るときになって一時激しい雨が降り,傘の列で見送らなくてはなりませんでした。間もなく小降りになり,記念写真の撮影にはそれほど困らなかったようですが,天も卒業生を送るさみしさに涙したのかもしれません。
78名の卒業生のみなさん,中学校へ行ってもがんばれ! -
卒業まであとわずか…その2
- 公開日
- 2008/03/14
- 更新日
- 2008/03/14
学校行事・生活
2組に続いて,1組のみんなが奉仕作業に取り組みました。あいにくの天気で全員校舎内の作業となりました。女子が1年生や玄関などの窓ふきや掃除,男子は体育館,図工室,理科室の掃除などをしました。6年生たちのがんばる姿は,後輩たちにどのように映ったのでしょうか?
6年生たちは,あと3日で卒業です。 -
卒業まであとわずか…
- 公開日
- 2008/03/13
- 更新日
- 2008/03/13
学校行事・生活
「立つ鳥跡を濁さず」卒業を一週間後に控えた6年生が,6年間お世話になった学校をきれいにしようと,奉仕作業に取り組みました。2組は,落合公園から流れ込む葉っぱや泥を取り除く作業と,昇降口や2年教室の窓掃除をしました。1組は金曜日の予定です。
学校が一段ときれいになりました! 6年生のみなさんありがとう!! -
来年度に向けて その4
- 公開日
- 2008/03/10
- 更新日
- 2008/03/10
お知らせ
朝会で来年度児童会役員の認証がありました。一人欠席で5人だけの認証式でしたが,これで,卒業生を送る会で活躍した5・4年生の新しいメンバーに来年度を託すことになりました。
期待しています! -
音楽クラブの発表
- 公開日
- 2008/03/10
- 更新日
- 2008/03/10
お知らせ
水曜日の6時間目に「委員会活動」と「クラブ活動」が設定されています。都合により,毎週というわけではありませんが,特に「クラブ活動」は4年生以上が対象になっていて,子どもたちも大変楽しみにしています。
今日は,今年初めて設定された,「音楽クラブ」のみんなが発表会を行いました。練習時間も限られていて,たくさんの曲を披露するわけにはいきませんでしたが,すてきな歌声を聞かせてくれました。来年度は「音楽クラブ」への参加者が増えそうですね。 -
夏みかん
- 公開日
- 2008/03/05
- 更新日
- 2008/03/05
お知らせ
1年生の教室の南側に2本ミカンの木があります。フラワーボランティアのみんながよく作業したり,集合場所にしたりしています。今年もたくさんの実がなりました。6年生のフラワーボランティアの人に収穫してもらい,6年生みんなに卒業記念(?)として,持ち帰ってもらいました。ここでも…卒業おめでとう!
1年生がちょっぴり羨ましそうに見ていました。 -
梅は咲いたか…
- 公開日
- 2008/03/05
- 更新日
- 2008/03/05
お知らせ
保健室前の芝生で大きなヤタイヤシに隠れるようにして立っている梅の木に,ポツリポツリと花が咲いています。春本番ですね。
-
卒業生を送る会 1
- 公開日
- 2008/03/05
- 更新日
- 2008/03/05
学校行事・生活
卒業を控えた6年生を全校のみんなで送る会が開かれました。前半はなかよし班の教室に集まり,班ごとに6年生と最後の楽しい時間を過ごしました。遊んだ後には,班員からのメッセージカードや一生懸命考えた一言が送られました。ちょっぴり照れた6年生の表情が印象的でした。
後半は,全校のみんなが体育館に集まり,「Good-Day Good-By」を歌って6年生を送りました。6年生からは,「涙そうそう」の歌とリコーダー演奏がお返しにありました。その後,校長先生のお話,そして,暗くなった体育館で,キャンドルの火を通して東野っ子の目標「元気の火」「勤勉の火」「親切の火」「規律の火」の引き継ぎが行われました。 -
卒業生を送る会 2
- 公開日
- 2008/03/05
- 更新日
- 2008/03/04
学校行事・生活
最後に,キャンドルロードを作り,6年生をみんなで見送りました。
6年生のみんなが,笑顔いっぱいで自分の道を歩いてくれるといいなと思います。