-
1年生 凧揚げ
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
学校行事・生活
2月27日(金)4時間目、1年生が凧揚げに挑戦しました。
今日は絶好の凧揚げ日より!強い風が吹く中で、凧はぐんぐん揚がっていきました。
生活科の「ふゆとあそぼう」でつくった(絵を描いた)自慢の凧ばかりです。
もしかして、凧だけでなく、自分も飛んでいってしまいそう?
寒さも忘れ、みんな思いきり、冬との遊びを満喫していました。 -
仲良し班活動(お別れ会) その2
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
学校行事・生活
仲良し班活動(お別れ会)の様子です
-
仲良し班活動(お別れ会) その1
- 公開日
- 2015/02/27
- 更新日
- 2015/02/27
学校行事・生活
2月27日(金)、いよいよ2月も最終です。
今日は仲良し班で、6年生とのお別れ会を行いました。
今まで仲良し班のみんなを引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝える会です。
みんなの気持ちをこめたメッセージカードを贈りました。
仲良し班として最後のゲームを行い、みんなで楽しみました。
5年生が、今までの6年生にかわってリーダーを務めましたが、班をまとめる大変さを実感!今まで仲良し班で楽しく過ごせたのも、6年生のおかげだったのだということを痛感していました。6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。
来週は、全校児童で6年生を送る会を行います。 -
H27年度前期児童会役員選挙
- 公開日
- 2015/02/26
- 更新日
- 2015/02/26
学校行事・生活
2月26日(木)に来年度の前期役員選挙が行われました。
立候補者15名の中から6名が児童会役員として選ばれます。
立候補者はこれまで、20分放課などを通してみんなに呼びかけをしてきました。
立ち会い演説会では、それぞれの持ち味を発揮しながら、活動の抱負などを一生懸命にアピールしました。
どの候補者が当選しても、「きっとすばらしい東野小学校にしてくれる」そんな気持ちにしてくれる演説会・役員選挙でした。
H27年度がすぐそこまで・・・・ -
ピアリコ隊による演奏会
- 公開日
- 2015/02/24
- 更新日
- 2015/02/24
学校行事・生活
2月24日(火)2時間目、1〜3年生がピアリコ隊による演奏会に参加しました。
ピアリコとは、「ピアニカ」と「リコーダー」を合体した造語です。
子どもたちも、自分のピアニカ&リコーダーを使って合奏に参加しました。
「だんだん小さく」という曲では、何が小さくなっていく?
まさか!そんな物が・・・意外な展開でした。
合奏で大切なのは「耳」。小さな変化を聴き取ることが大切。
そして「0の音」。何も音を立てないことも大切。そんなことを教えていただきました。
パーカッションのリズムに思わず踊り出してしまうほど、会場は熱気に包まれました。
「音楽っていいな」そんな気持ちにさせてくれる1時間でした。
-
3年生 昔の話を聞く会 その2
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
学校行事・生活
最後にクラス全員でお礼を伝えて、お別れをしました。
昔の様子を知ることができ、地域の方々ともお知り合いになれ、とても有意義な会になりました。
-
3年生 昔の話を聞く会 その1
- 公開日
- 2015/02/19
- 更新日
- 2015/02/19
学校行事・生活
2月19日(木)3年生が「昔の話を聞く会」を開催しました。
地域の方をお招きし、昔の生活の様子についてグループに分かれて話を聞きました。
昔の遊び、学校の様子、戦争で疎開したときのこと、生活の工夫など、子ども達にとってはどれも新鮮な話題で、みんな瞳を輝かせて聞き、一生懸命メモをとっていました。
そんな様子を見て、お話くださった地域の方々も「私がこの子達の頃には・・・」と昔に思いを馳せてみえました。
-
校外学習(6年生)その6
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
校外学習の様子 ラストです!
-
校外学習(6年生)その5
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
校外学習の様子 あと少し!
-
校外学習(6年生)その4
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
校外学習の様子 まだまだ続きます!
-
校外学習(6年生)その3
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
校外学習の様子 続きます。
-
校外学習(6年生)その2
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
校外学習の様子です。
-
校外学習(6年生)その1
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
2月17日(火)6年生は、校外学習に昭和村に行ってきました。
1日の行動を班ごとで計画し、しっかりと体験学習を行ってきました。
体験場所で挨拶をしっかりする。他のお客さんに迷惑をかけない。
時間を守って安全に行動する。などを目標に行動し、楽しい1日になりました。
また1歩卒業が近づいてきました・・・・
-
栄養職員 教育自習生さんが来ました!
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
2月18日(水)栄養職員 教育実習生さんが3年生の教室にやってきました。
自己紹介をして、みんなと一緒に楽しく給食を食べました。
20日(金)には食べ物にかかわる授業をしてくださいます。
どんな話をしてくれるのかな?今から楽しみですね。ワクワク! -
2月の食育ランド
- 公開日
- 2015/02/18
- 更新日
- 2015/02/18
学校行事・生活
今月は、体の中の病鬼を追いだそう!がテーマです。
手をきれいに洗うこと・好き嫌いせず食べることで、元気な体をつくります。
体の中で働き隊も応援しています! -
3学期授業参観 2日目(その3)
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
学校行事・生活
お忙しい中、授業参観・作品展におこしいただき、ありがとうございました。
-
3学期授業参観 2日目(その2)
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
学校行事・生活
授業参観の様子です。
-
3学期授業参観 2日目(その1)
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
学校行事・生活
2月13日(金)は、1〜3年生の授業参観でした。
2日間にわたる作品展には、たくさんの方が見に来てくださいました。
ありがとうございました。 -
3学期授業参観 その3
- 公開日
- 2015/02/13
- 更新日
- 2015/02/13
学校行事・生活
6年生の発表の様子です。
-
3学期授業参観 その2
- 公開日
- 2015/02/13
- 更新日
- 2015/02/13
学校行事・生活
6年生の発表の様子です。