-
児童会役員選挙
- 公開日
- 2013/02/28
- 更新日
- 2013/02/28
学校行事・生活
平成25年度前期児童会役員選挙がありました。今回の選挙では、20名を超える立候補者が集まり、力のこもった立会演説会になりました。短い時間で自分の考えを知ってもらおうと、いろいろと工夫をしてアピールしていました。東野小学校を盛り上げたいという強い思いが感じられる児童会選挙になりました。
-
2月28日 2年2組 思いやりの花を咲かせよう
- 公開日
- 2013/02/28
- 更新日
- 2013/02/28
学校行事・生活
春が近づいてきました。2年生の教室には、一足先に思いやりの花が満開です。これからも友達を大切に、家族を大切に楽しい毎日を過ごしてくださいね。今日は6年生が学校のミカンで作ったマーマレードをプレゼントしてくれました。給食の時間にパンにつけてみんなで食べました。
-
2月28日 2年1組 思いやりの花を咲かせよう
- 公開日
- 2013/02/28
- 更新日
- 2013/02/28
学校行事・生活
温かい一日となりました。1組の教室も思いやりの花が満開です。やさしさいっぱい、元気いっぱい、3月もがんばります。
-
2月26日 2年生 認知症サポーター養成講座
- 公開日
- 2013/02/28
- 更新日
- 2013/02/28
学校行事・生活
2年生では、クレメンティアのみなさんに来ていただき、認知症サポーター養成講座を行いました。高齢者の方とどのように接していくと良いかを教えていただきました。道に迷った方、物をなくした方への接し方がよくわかりました。これからは、困っている方に優しく接していこうと思いました。
-
卒業校外学習
- 公開日
- 2013/02/28
- 更新日
- 2013/02/28
学校行事・生活
明治村へ行きました。
みんなで楽しい想い出をつくることができました。
卒業まであと少し! -
4年生 二分の一成人式 大成功!
- 公開日
- 2013/02/27
- 更新日
- 2013/02/27
学校行事・生活
今日は体育館にて、4年生が二分の一成人式を行いました。
校長先生から、一人ひとりに「二分の一成人証書」を受け取り、将来の夢を発表、大人への一歩をしっかりと踏み出すことができました。
証書には、お家の人からのメッセージがサプライズで添えられており、子どもたちも、お家の人に支えられて自分が大きくなったことを振り返ることができたと思います。
呼びかけや詩の群読、合唱などを通して、子どもたちが大きく成長したと感じることができた式になりました。
写真・・・上:入場 中:入場完了 下:はじめの言葉 -
4年生 二分の一成人式 PART2
- 公開日
- 2013/02/27
- 更新日
- 2013/02/27
学校行事・生活
写真・・・上:証書授与 中:お家の方からのサプライズの手紙を読む 下:呼びかけ
-
4年生 二分の一成人式 PART3
- 公開日
- 2013/02/27
- 更新日
- 2013/02/27
学校行事・生活
写真・・・上:退場 下:退場
-
大縄跳び大会
- 公開日
- 2013/02/22
- 更新日
- 2013/02/22
学校行事・生活
22日、業前の時間を使って大縄跳び大会(児童会主催)を行いました。どのクラスも声をかけあって記録更新をめざしました。練習の成果もあって、記録更新をしたクラスが多かったようです。
-
大縄跳び
- 公開日
- 2013/02/21
- 更新日
- 2013/02/21
学校行事・生活
21日、業前の時間を使って大縄跳びを行いました。放課の練習の成果もあって、ミスをしないでたくさんの回数を跳んだクラスが多くありました。
-
4年生 〜来年に向けて、がんばりました!〜
- 公開日
- 2013/02/20
- 更新日
- 2013/02/20
学校行事・生活
今日は、ヘチマの棚の草を抜いたり、土を耕したりしました。
これまで理科の実験で1年を観察してきたヘチマ。
最後の観察の時には、枯れたヘチマの実からたくさんの種が出てきたことに、みんなびっくでしたね。
観察用の種以外は畑に落ちたままにしました。来年の4年生が観察する頃に、芽がでるといいですね。 -
4年生 〜授業参観等 ありがとうございました〜
- 公開日
- 2013/02/19
- 更新日
- 2013/02/19
学校行事・生活
授業参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。
2月26日には、体育館で二分の一成人式を行いますので、ぜひご参加下さい。
また、作品展では4年生は「習字」「ほって すって 〜自画像〜」「それいけ 探検隊」を体育館に展示させていただきました。教室の読書感想画も楽しんでいただけましたでしょうか。 -
4年生 浪平さんに『船と星』のお話しをお聞きしました!
- 公開日
- 2013/02/19
- 更新日
- 2013/02/19
学校行事・生活
6日(水)にゲストティーチャートして、浪平さんにお越しいただき、航海実習時体験談をお話ししていただきました。
理科で勉強した「冬の大三角」や「カシオペア座」などが、船の位置を知るときに役立っていることが分かりました。
また、船が傾いているため食事に困ったこと、お風呂の水が海水だったことにみんな驚いていましたね。 -
授業参観・作品展 その7
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その6
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その5
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その4
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その3
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その2
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
続きです
-
授業参観・作品展 その1
- 公開日
- 2013/02/15
- 更新日
- 2013/02/15
学校行事・生活
2月14・15日、授業参観・作品展を行いました。授業参観では、日頃の学習の成果をお父さん、お母さんの前でしっかりと発表できました。がんばって作った作品は、とても素晴らしく、みなさんから一杯ほめていただきました。