学校日記

  • 「あゆみ」

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校行事・生活

     終業式の後,各学級で2学期の学習の成果を伝える「あゆみ」が,担任の先生から子ども達一人一人へ手渡しされました。
     子ども達は,手渡された「あゆみ」を見ながら,2学期の学習を振り返っていました。

  • 【全校行事】終業式が行われました

    公開日
    2017/12/22
    更新日
    2017/12/22

    学校行事・生活

     22日(金曜)、寒さの厳しい朝、体育館で2学期の終業式が行われました。
     校長先生からは、冬休みに向けたお話を聞き、みんなで2学期を振り返りました。
     全員で校歌を歌ったあとは、花壇づくりに協力をしてくれた4年生や、席上揮毫大会で頑張った児童の表彰がありました。その後、冬休みの生活に関する話、今日で勤務が最後になる先生のお別れのあいさつ、体育委員会による大縄記録会の表彰があり、式が終わりました。
     寒さに負けず、しっかりと話を聞くことができた子ども達、とりわけ、式の片付けまで協力をしてくれた6年生は、本当にたのもしく、大きく成長したことを感じました。
     来年は、どんな成長を見せてくれるのか、今から楽しみです。

  • トイレ業者清掃 来年度実施

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    お知らせ

     今日も大掃除で子どもたちがトイレ清掃もきれいに掃除を行っていました。しかし子どもの掃除では十分でないところもあります。春日井市では、業者による清掃を来年度も実施していくことが決まりました。
     気持ちよくトイレを使うことができます。有難いですね。
     みんなも次の人が気持ちよくトイレを使えるよう、スリッパの整頓をしっかりしてくださいね。

  • ロッカーの改修工事決定しました。

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    お知らせ

     学校の教科書やノートが大きくなるとともに、子どものランドセルのサイズも大きくなっています。ランドセルと荷物を入れるとロッカーがいっぱいで入りきらない状態がありました。
     小学校1年生2年生のロッカーについて、春日井市がロッカーの改修をしていただくことになりました。本校では1月の下旬に工事が始まります。新しくなるとランドセルも余裕で入るようになります。1年生2年生のみなさんもう少し待っててくださいね。

  • 大掃除

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

     いつもはできないところまで、しっかりときれいに掃除をしていました。きれいになると気持ちがいいですね。

  • 音楽会

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

     6年1組と4年2組が互いに今までに習ってきた歌や曲の合唱や合奏を披露しました。連中の成果を発揮しみんなが揃っていました。

  • 今日の給食 12月21日(木)

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    献立
     小型ロールパン
     牛乳
     パンプキンポタージュ
     フライドチキン
     キャベツのサワー漬け
     *セレクト給食 
      米粉のチョコケーキまたはいちごのケーキ

    * セレクトケーキ
     日本のクリスマスケーキは、イチゴと生クリームのイメージですが、外国ではどんなクリスマスケーキを食べているでしょう。フランスでは「ブッシュドノエル」というロールケーキ、イギリスでは「パンプディング」といわれるパウンドケーキのようなもの、ドイツでは「シュトーレン」というドライフルーツの入ったパンなど、彩りとしては茶系のものが多い印象です。あなたはチョコレートケーキ・いちごのケーキ、どちらを選びましたか。

  • 今日もいい天気でした。

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    風もあまりなく、冬晴れのいい天気でした。

  • 今日の学び7

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    5組6組
     遊具で運動をしていました。

  • 今日の学び6

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    6年生
     1組は学級レクで縄跳びをしていました。
     

  • 今日の学び5

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    5年生 
     1組は運動場で学級レクをしていました。
     2組は算数の「ためしてみよう」のテストに取り組んでいました。

  • 今日の学び4

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    4年生
     1組はテスト後に、各自自主学習をしているところでした。
     2組は国語のテスト「プラタナスの木」に取り組んでいました。

  • 今日の学び3

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    3年生
     1組は学級会でお楽しみ会を開いていました。みんな施行を凝らして工夫していました。楽しそうでした。
     2組は、漢字ドリルや計算ドリルのできていないところを取り組んでいました。反復練習することは大事なことです。

  • 今日の学び2

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    2年生
     1組は、冬休みの宿題について小さい時の様子を家の人に聞いて来る内容について先生からの説明を聞いていました。
     2組は、かき方で年賀状のかき方について教えてもらっていました。上手に書くことができましたか。

  • 今日の学び1

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    1年生
     1組は、テスト返却をしていました。テストの点数はどうだったかな?できなかったところをしっかりとやり直しをしてできるようにしていこう。
     2組は先生のお話しをしっかりと落ち着いて聞いていました。

  • 今日の学び

    公開日
    2017/12/21
    更新日
    2017/12/21

    学校行事・生活

    4時間目の授業の様子です。

  • 清掃

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校行事・生活

     今日も、6年生に手伝ってもらい外周の溝の掃除をしました。結構落ち葉がたくさん入り込んでいました。

  • 今日の給食 12月20日(水)

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校行事・生活

    献立
     ごはん
     牛乳
     冬至の煮物
     さば銀紙焼き
     はくさいのゆずあえ

    * 冬至の煮物
     今年の「冬至」は、22日です。冬至とは、1年で昼が最も短く、夜が最も長い日のことです。日本では、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼びこめるといわれています。今日の煮物には、こんにゃく、はんぺん、にんじん、れんこん、さやいんげんなど「ん」のつく食べ物がたくさん入っています。残さず食べて「運」を呼びこみましょう。

  • 今日の空

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校行事・生活

    いい天気になりました。風もなく穏やかな日です。

  • 今日の学び7

    公開日
    2017/12/20
    更新日
    2017/12/20

    学校行事・生活

    5年生
     少人数で学習していました。