-
12月22日 2学期終業式
- 公開日
- 2010/12/22
- 更新日
- 2010/12/22
学校行事・生活
猛暑の中で始まった2学期も最終日を迎えました。終業式では校長先生より、「年」という漢字は、「お米をかつぐ人の姿」をあらわしていることを教えていただきました。また、冬休みの合い言葉「おこげ」のお話がありました。
※お−お手伝いをしよう こ−交通事故に気をつけよう げ(け)−健康に気をつけよう
生徒指導担当の刑部先生からは、4つの約束がありました。健康・安全には十分に注意して楽しい冬休みにしてください。始業式に笑顔いっぱいで登校してくれることを楽しみにしています。
-
音楽発表会 その1
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
学校行事・生活
12月15・16日、2学期の音楽授業のまとめとして「音楽発表会」が行われました。3年生から6年生までの各学級が、低学年の児童を迎えて一生懸命に合唱や合奏に取り組みました。低学年の各学級からも、お礼の合唱がありました。発表はもちろんのこと、聴く態度もとても立派でした。
-
音楽発表会 その2
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
学校行事・生活
どの学級も一人一人が責任を果たし、協力することの大切さを学びました。
-
音楽発表会 その3
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
学校行事・生活
緊張した顔、照れくさそうな顔、やり遂げた満足そうな顔など、とても楽しくて有意義な発表会になりました。
-
12月13日 学校保健委員会
- 公開日
- 2010/12/13
- 更新日
- 2010/12/13
学校行事・生活
「携帯電話の安心・安全な使い方」をテーマに、5,6年生を対象に学校保健委員会が行われました。携帯電話会社の方を講師にお招きし、携帯電話の良い点やトラブルについて教えていただきました。保健委員会からは、アンケート結果の報告もあり、正しい使い方について考える機会とすることができました。
-
12月13日 6年生 調理実習
- 公開日
- 2010/12/13
- 更新日
- 2010/12/13
学校行事・生活
6年生では、調理実習で「ポテトサラダ」を作りました。ジャガイモを煮込んだり、キュウリやハムを細かく切ったりしました。みんなで協力して、とてもおいしくできました。
-
12月9日 出よう!守ろう!キャンペーン
- 公開日
- 2010/12/09
- 更新日
- 2010/12/09
学校行事・生活
本格的に冬の気配が感じられるようになってきました。児童会では、「出よう!守ろう!キャンペーン」を行っています。赤いゲームベストを着た児童会の役員が、ルールを守ってみんなで外で遊ぶように呼びかけをしています。放課は、寒さに負けずに元気よく外で遊びましょう!
-
1月行事予定
- 公開日
- 2010/12/08
- 更新日
- 2010/12/08
お知らせ
[変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
7日(金) 第3学期始業式
11日(火) 給食開始 すこやかタイム週間 スクールカウンセラー来校
12日(水) けやきの子作品展(〜16日 文化フォーラム) 5・6組見学
14日(金) ALT来校
17日(月) 体力づくり運動(〜28日) ALT来校 委員会活動
18日(火) スクールカウンセラー来校
20日(木) PTA役員会・代議員会
21日(金) ALT来校
24日(月) クラブ活動(3年生見学)
25日(火) スクールカウンセラー来校
27日(木) 感謝の会
28日(金) ALT来校
31日(月) 朝 会 -
2学期個人懇談会
- 公開日
- 2010/12/08
- 更新日
- 2010/12/08
学校行事・生活
今日から個人懇談会です。東野っ子は、給食、そうじの後、通学団ごとに一斉下校をします。今日も雲ひとつない快晴ですが、外で遊ぶときは車やケガに十分気をつけましょう。
-
12月7日 5年生 栄養指導
- 公開日
- 2010/12/07
- 更新日
- 2010/12/07
学校行事・生活
5年生では、「野菜について知ろう」をテーマに、栄養士の方に授業をしていただきました。栄養素の種類や不足するとかかる病気などを勉強しました。これからは、好き嫌いをなくし、栄養の種類を考えながら野菜を食べることが大切だと思いました。
-
12月6日 朝会
- 公開日
- 2010/12/06
- 更新日
- 2010/12/06
学校行事・生活
朝会では、表彰伝達と人権週間のお話がありました。表彰では、健全育成関係、作品募集、陸上選手権、短詩型文学祭、防火作品展、FBC活動などのがんばりが紹介されました。人権週間のお話では、おいしい料理を長いはしを使って食べる方法を教えていただきました。天国のクラスと地獄のクラスの違いがよくわかりました。
帰りには、4年生から6年生に花の苗を配りました。家の方できれいな花を咲かせてくださいね。写真は、4年2組に配られたパンジーの苗です。
-
毎日 しっかりそうじしてます!(2年生)
- 公開日
- 2010/12/03
- 更新日
- 2010/12/03
学校行事・生活
学校中をピカピカにしようと、時間になると全校児童がいっせいにそうじに取り掛かります。そんな東野っ子の中で、今日は2年生のがんばっている姿を紹介します。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その1
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
全校で準備をすすめてきた「なかよしフェスティバル」が1,2時間目に行われました。笑顔いっぱい、元気いっぱいのゲーム大会になりました。写真は、「開会式」、「どんぐりつかみ」、「ダンボール玉入れ」の様子です。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その2
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
「障害物ボールリレー」、「サメつり」、「カンでカンを倒そう」の様子です。ゲームでたくさん点数をとれた人は、黒板に名前を書いてもらいました。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その3
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
写真は、「ぐるぐる空き缶バット」、「BOXの中のお宝を探そう」、「机迷路&クイズ」の様子です。お店は、全部で17。どのお店も盛り上がっていました。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その4
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
写真は、「ローリングキャップタワー」、「なぞの少年を倒せ!ハンドボール対決!」、「NEW玉落とし」の様子です。ゲームの後には、手作りの景品のプレゼントがありました。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その5
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
写真は、「手を目にして進め」、「まとあてゲーム」、「魚つり」の様子です。どの班も高学年が低学年のお世話をしっかりとできました。
-
12月2日 仲良しフェスティバル その6
- 公開日
- 2010/12/02
- 更新日
- 2010/12/02
学校行事・生活
写真は、「カン落とし」、「フラフープを回せ」、「空きカンつみ」の様子です。準備から片づけまで、みんなで協力してがんばりました。
3学期の仲良し班活動での集会は、「卒業生を送る会」です。次回の集会も今から楽しみです! -
12月1日 明日はいよいよ仲良しフェスティバル
- 公開日
- 2010/12/01
- 更新日
- 2010/12/01
学校行事・生活
仲良し班活動の最大イベント「仲良しフェスティバル」が明日行われます。6年生を中心に、みんなで計画してきたゲームでお互いに楽しみます。写真は、魚つり、的当て、目かくし迷路の準備の様子です。
-
11月30日 花を咲かせてね
- 公開日
- 2010/12/01
- 更新日
- 2010/12/01
学校行事・生活
東野小学校では、伝統的に種から花を育てています。育てた苗は、学校の花壇に植えるだけでなく、家に持ち帰って育てたり、幼稚園や交番、病院などに配ったりしています。今週は、1年生から3年生がパンジーの苗を持ち帰りました。家の方で素敵な花を咲かせてくださいね。