-
おもちゃフェスティバル(1)
- 公開日
- 2010/10/29
- 更新日
- 2010/10/29
学校行事・生活
2年生と5・6組のみんなが、1年生のお友だちを招いて「おもちゃフェスティバル」を行いました。約2週間をかけて準備をすすめ、16のあそびが体育館いっぱいに並びました。「まとあてはどうですかー」「けんだまにきてくださーい」と元気な声が響き、1年生も次々にチャレンジしていました。
-
おもちゃフェスティバル(2)
- 公開日
- 2010/10/29
- 更新日
- 2010/10/29
学校行事・生活
「さかなつり」「かんつみ」「ブンブンごま」です。
-
おもちゃフェスティバル(3)
- 公開日
- 2010/10/29
- 更新日
- 2010/10/29
学校行事・生活
「スキーレース」「パラシュート」「キャタピラ」です。
-
雨の一日 その1
- 公開日
- 2010/10/28
- 更新日
- 2010/10/28
学校行事・生活
10月28日(木)、朝から冷たい雨が降っています。子どもたちの学校生活の様子です。
-
雨の一日 その2
- 公開日
- 2010/10/28
- 更新日
- 2010/10/28
学校行事・生活
東野っ子は、みんな元気にがんばっています。
-
6年生 修学旅行の準備 その1
- 公開日
- 2010/10/27
- 更新日
- 2010/10/27
学校行事・生活
6年生は、11月10日〜11日に京都、奈良へ修学旅行に行きます。
「つくるぞっ 思い出 学ぼう 歴史 深める友情!」をスローガンに準備をすすめています。今日は、見学地の金閣寺、三十三間堂、清水寺、宇治平等院、東大寺について調べ学習を行いました。 -
6年生 修学旅行の準備 その2
- 公開日
- 2010/10/27
- 更新日
- 2010/10/27
学校行事・生活
修学旅行は、バスを利用して1日目に京都、2日目に奈良を見学します。しおりも完成し、バスレクの相談を始めています。京都では、コース別に、扇子の絵付け、ハンカチの友禅染、まゆ人形作りにも挑戦します。
-
5年生 校外学習
- 公開日
- 2010/10/27
- 更新日
- 2010/10/27
学校行事・生活
5年生では、社会科の学習として、ホンダの自動車工場の見学に行きました。車の生産の様子を見学した後、社員の方にいろいろな質問をしました。見学の後には、鈴鹿サーキットへ行き、班活動をしました。
-
11月行事予定
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
お知らせ
[変更が生じる場合がありますので、学年だより等で再確認してください]
1日(月) すこやかタイム週間
2日(火) スクールカウンセラー来校
4日(木) 読書まつり ALT来校
5日(金) 秋の校外学習(1〜4年) 給食試食会
8日(月) 朝会 クラブ活動
9日(火) スクールカウンセラー来校
10日(水) 修学旅行(6年) 人権教室(3年)
11日(木) 修学旅行(6年) ALT来校
15日(月) 教育相談(11月30日まで)
16日(火) スクールカウンセラー来校
19日(金) ALT来校
22日(月) 委員会活動
25日(木) 就学時健康診断
26日(金) ALT来校
30日(火) 交通安全指導・班長会 スクールカウンセラー来校
-
秋の気配 その1
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
学校行事・生活
急ピッチで秋が深まっています。校内の秋を見つけました。
-
秋の気配 その2
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
学校行事・生活
暖かくして、かぜに注意しましょう。
-
コスモス読書旬間
- 公開日
- 2010/10/26
- 更新日
- 2010/10/26
学校行事・生活
10月25日(月)〜11月5日(金)の間、コスモス読書旬間が行われます。業前読書をしたり、図書委員やアミーゴの方たちの読み聞かせがあります。落ち着いて本に親しんでください。
-
2年生 サツマイモ掘り
- 公開日
- 2010/10/25
- 更新日
- 2010/10/25
学校行事・生活
2年生では、5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。スコップに力を込めて、全員が掘り出すことができました。収穫したサツマイモは、「サツマイモ入り蒸しパン」にしてみんなで食べる予定です。今からとても楽しみです。
-
野外学習(最終号)
- 公開日
- 2010/10/23
- 更新日
- 2010/10/23
学校行事・生活
思いでいっぱい、笑顔いっぱいの3日間でした。自然の家の方や自然散策のガイドのみなさん、お家の方、一緒に過ごしてくれた丸田小のみなさん、そして、素敵な東野っ子のなかまのおかげで、大成功の野外学習とすることができました。ありがとうございました。
68人全員が実行委員を務め、みんなで作り上げた野外学習。5年生の団結力を高めることができました。これからもさらに友情を深めていってくださいね。合い言葉は、「Growing−Up!」
-
野外学習(16)
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
学校行事・生活
退所式では、校長先生・所長さんのお話の後、色々お世話になった少年自然の家の方にお礼の言葉をいいました。3日間、大きなけがや病気もなく、全員無事に過ごせたことを感謝しています。
-
野外学習(15)
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
学校行事・生活
朝食の後は、部屋の掃除をして、荷物をまとめました。9時半から「森のビンゴ」をしました。カードには、「いいにおいのする葉」「人にくっつき運ばれる草のタネ」など25個の課題がありました。「秋」をいっぱい集めました。
-
野外学習(14)
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
学校行事・生活
朝の集いの後、朝食の準備をしました。みんなで、おいしいホットドックをつくりました。バナナとジュースもいただきました。
-
野外学習(13)
- 公開日
- 2010/10/22
- 更新日
- 2010/10/22
学校行事・生活
今日も元気良く起きました。7時に朝の集いをしました。昨夜、盛り上がったファイヤーのスタンツの表彰がありました。
-
野外学習(12)
- 公開日
- 2010/10/21
- 更新日
- 2010/10/21
学校行事・生活
「オクラホマミクサー」を男女仲良く踊った後は、ファイヤーダンスです。音楽に合わせてトーチ棒を見事に操りました。キャンプファイヤーの締めくくりでは、校長先生から、勇気の火・幸せの火・忍耐の火・希望の火などをもらいました。
-
野外学習(11)
- 公開日
- 2010/10/21
- 更新日
- 2010/10/21
学校行事・生活
火の神(校長先生)が、東野小5年生のために天から降りてきて、ファイヤーに火をともしてくれました。その火を囲んで、歌あり、ダンスあり、劇あり…とみんなが一つになって楽しみました。一人一人が笑顔で一生懸命にスタンツに取り組んでいました。